ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「アジサイ祭り」「本山日本寺」(多古町)
 本日二つ目にご案内するのは、近隣市「多古町」「本山日本寺(ほんざんにちほんじ)」で明日、7月1日(日)に開催されます「アジサイ祭り」です。

 「日本寺」は、「香取郡多古町」にある「日蓮宗」の「本山」(由緒寺院)で、「山号」は「正東山」です。
 「日本寺」は1319年(元応元年)12月1日に「開基」され、「中山法華経寺」「三世」の「日祐上人」により建立されました。
 「日本寺」の「御本尊」は、「釈迦牟尼仏」で「日蓮宗」の「名刹」のひとつです。

 「日本寺」は、「仏教史上」有名な「日蓮宗」の「壇林」(学校)の中で、「中村壇林」として慶長4年(1599年)から明治8年(1875年)の「廃壇」まで270余年間隆盛を極め、「飯高壇林」(2010年10月9日・2011年4月22日・10月7日のブログ参照)とともに知られています。
 「15世日円上人」の「学徳」を慕って時には500人を越える「学僧」がここで「討論学習」をしたといわれ、その様子を再現した「新談義絵図講堂」の「図」が残っています。

 「日本寺」境内には、8000株もの「紫陽花」が並んでおり、種類によって咲き方、色の変化が違っており、色鮮やかな「紫陽花」が咲き誇っているそうです。
 「日本寺」は、「紫陽花」が咲く時期に、「アジサイ祭り」が行われ、多くの「観光客」「参拝客」が訪れます。

 「アジサイ祭り」では、「日本寺」境内のそこここに「五色幕」や「紫の紋幕」が張られ、「凛」とした「空間」が色付きます。
 「日本寺」「アジサイ祭り」は、6月最終日曜日に行われ、「献花式」などが開催されます。
 また「日本寺」「アジサイ祭り」では、「銚子はね太鼓」など披露されるそうです。

 「日蓮宗」の「名刹」で「紫陽花」の「名所」として知られている「本山日本寺」。
 「アジサイ祭り」の行われるこの機会に「多古町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「本山日本寺」「アジサイ祭り」詳細

 開催日  7月1日(日)

 開催会場 本山日本寺 香取郡多古町南中1820

 問合わせ 0479-76-3745

 備考
 「本山日本寺」は、「徳川光圀」公(水戸黄門)が「学僧」の「便宜」をはかり、「日本寺」を起点にして「江戸」(現在の「東京」)まで1里毎に、「塚」を建てたそうで、その「名残」が「三里塚」という「地名」だともいわれています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1178 |
| 地域情報::成田 | 10:14 PM |
「とみ市」(富里市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「富里市」「日吉台中央公園」で明日、7月1日(日)に開催されます「とみ市」です。

 「富里市」は、「千葉県」の「北部」中央にある「市」で、「東京都心」から60km圏内、「北総台地」のほぼ中央に位置しており、「成田国際空港」から4kmのところに位置しています。
 「富里市」は、「スイカ」の「産地」として、現在では「生産高」、「出荷量」ともに「全国第2位」を占めています。
 また明治期に「御料牧場」が設けられた「競争馬のふるさと」としても有名です。
 2000年(平成12年)に行われた「国勢調査」の「結果」、「市制施行可能最小人口」(5万人)に達し、「印旛郡富里町」から「富里市」となりました。

 「富里市」の「市名の由来」ですが、「日吉倉」・「久能」・「大和」・「根木名」・「七栄」・「新橋」・「中沢」・「新中沢」・「立沢」・「立沢新田」・「高野」・「高松」・「十倉」の13の「村」を総称して「十三の里」(「里」は「むら」の「意味」)と言っていたことから「十三里」、「十三里(とみさと)」から「富里」となり「印旛郡富里村」が誕生したそうです。

 「とみ市」の「会場」となる「日吉台中央公園」は、「日吉台ニュータウン」に隣接した「近隣公園」です。
 「近隣公園」とは、「近隣住区」に居住する人が利用することを目的として接地された「公園」で、「幼児」から「老人」までのすべての「年齢層」の「利用」を考えた「都市計画」上の「基本的」な「公園」で、「コミュニティ社会」の形成に役立っています。

 「日吉台ニュータウン」は、「富里市」に位置する「ニュータウン」で、「事業主体」は「富士建興業」、「計画戸数」は1200戸、「計画人口」は3600人で、平成19年1月末日現在、「総世帯数」3470世帯、「人口」9188人となっています。
 「日吉台ニュータウン」は、「成田国際空港」から約5km、「京成成田駅」から約1km離れた場所に位置しています。

 「とみ市」は、「日吉台ニュータウン」隣接の「日吉台中央公園」で行われる毎月第一日曜日に行われる「地元生産物」の「販売」を中心とした「朝市」です。
 「とみ市」では、「人」と「人」との「つながり」を大切にし、「地域活性化」や「地元」の「コミュニケーション」を目的に開催しているそうです。
 また「とみ市実行委員会」では、緑豊かな「日吉台中央公園」に「エコバック」を持って是非遊ぶに来て下さいと呼びかけています。

 「とみ市」では、「野菜」・「お総菜」・「パン」・「お花」・「和菓子」・「洋菓子」などこだわりの「生産者」が集まり暖かいアットホームな「市」を作り、つくった「人」の「顔」が見えるので「安心・安全」だそうです。
 いろいろ出店されているので、「買い物」は「とみ市」でだいたい揃ってしまうようです。
 また「とみ市」に「車」でお出かけの際の「駐車場」ですが、「日吉台中央公園」から徒歩2〜3分にある「日吉台小学校」「駐車場」を使用できるそうです。

 人と人との繋がりを大切にしている「日吉台」の「朝市」「とみ市」。
 この機会に「富里市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「とみ市」詳細

 開催日時 7月1日(日) 9時〜14時

 開催会場 日吉台中央公園 富里市日吉台4

 問合わせ プチメゾン 寺田さん 0476-92-1472

 備考
 「とみ市」は、「主催」が「日吉商店会とみ市実行委員会」、「後援」が「富里市」、「富里市商工会」、「日吉台自治会連合協議会」の皆さんが開催しており、「雨天中止」の「催し」です。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1177 |
| 地域情報::成田 | 01:40 PM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.