ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「春のそうさ花めぐりバス」(匝瑳市)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」の「黄門桜」との「そうさチューリップ祭り」会場を結ぶ「シャトルバス」「春のそうさ花めぐりバス」です。

 「匝瑳市」では、「春の訪れ」とともに「花の見処」である「黄門桜」(4月1日のブログ参照)、「飯高檀林跡」(飯高寺)(2010年10月9日・2011年4月22日・2011年10月7日のブログ参照)、「のさか花の広場」(3月20日のブログ参照)、「天神山公園」「池端」(4月6日のブログ参照)、「ふれあいパーク八日市場」(2010年12月22日・2011年11月22日のブログ参照)などで、「季節の花」である「桜」や「市の花」である「チューリップ」が見頃を迎えています。

 そこで「匝瑳市」では、4月7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)に「春のそうさ花めぐりバス」を期間限定で運行するそうです。
 「春のそうさ花めぐりバス」のルートですが、「JR八日市場駅」〜「野栄総合支所」〜「JR八日市場駅」〜「飯高檀林跡」(飯高寺)〜「小高」(「黄門桜」入口)〜「ふれあいパーク八日市場」〜「JR八日市場駅」となっています。

 「桜の見処」「黄門桜」には、最寄バス停「小高」(「黄門桜」入口)でご覧いただけます。
 また「飯高寺」では普段見ることのできない「講堂」内部を「広縁」より公開予定となっており、「新緑」が美しく、うっそうとした「杉林」が特徴的なスポットで、最寄バス停「飯高檀林跡」でご覧いただけます。
 「のさか花の広場」では、「市の花」である「チューリップ」が7万本咲き誇っており、最寄バス停「野栄総合支所」でご覧いただけます。
 「天神山公園」「池端」では、「季節の花」「桜」が7種類約550本(「池端」は30本)が咲き誇っており、「天神山公園」「池端」共に最寄バス停「JR八日市場駅」でご覧いただけます。
 「ふれあいパーク八日市場」では、5種類の「桜」が出迎えてくれていて、最寄バス停「ふれあいパーク八日市場」でご覧いただけます。

 「春のそうさ花めぐりバス」は「無料シャトルバス」ですので、料金はかかりません。
 また「飯高寺」で行われる「講堂」内部を公開するツアーは「春のそうさ花めぐりバス」の運行に合わせて公開されるそうです。
 (「運行時間」は下記詳細参照)

 「季節の花」「市の花」が咲き誇る「匝瑳市」。
 「春のそうさ花めぐりバス」で「匝瑳市」の「春の一日」を楽しんでみませんか?

 「春のそうさ花めぐりバス」詳細

 コース(ルート)

 1便
 9時15分発 JR八日市場駅

 9時30分着 野栄総合支所(チューリップ祭り会場)

 9時30分発 野栄総合支所(チューリップ祭り会場)
 9時45分着 JR八日市場駅

 9時50分発 JR八日市場駅

 10時05分着 飯高檀林跡駐車場

 10時05分発 飯高檀林跡駐車場

 10時10分着 小高(黄門桜入口)

 10時10分発 小高(黄門桜入口)

 10時15分着 ふれあいパーク八日市場

 10時15分発 ふれあいパーク八日市場

 10時30分着 JR八日市場駅

 2便

 10時35分発 JR八日市場駅

 10時50分着 野栄総合支所(チューリップ祭り会場)

 11時00分発 野栄総合支所(チューリップ祭り会場)

 11時15分着 JR八日市場駅

 11時20分発 JR八日市場駅

 11時35分着 飯高檀林跡駐車場

 11時40分発 飯高檀林跡駐車場

 11時45分着 小高(黄門桜入口)

 11時45分発 小高(黄門桜入口)

 11時50分着 ふれあいパーク八日市場

 12時20分発 ふれあいパーク八日市場

 12時35分着 JR八日市場駅

 3便

 12時40分発 JR八日市場駅

 12時55分着 野栄総合支所(チューリップ祭り会場)

 13時05分発 野栄総合支所(チューリップ祭り会場)

 13時20分着 JR八日市場駅

 13時25分発 JR八日市場駅

 13時40分着 飯高檀林跡駐車場

 13時45分発 飯高檀林跡駐車場

 13時50分着 小高(黄門桜入口)

 13時50分発 小高(黄門桜入口)

 13時55分着 ふれあいパーク八日市場

 14時00分発 ふれあいパーク八日市場

 14時15分着 JR八日市場駅

 4便

 14時20分発 JR八日市場駅

 14時35分着 野栄総合支所(チューリップ祭り会場)

 14時45分発 野栄総合支所(チューリップ祭り会場)

 15時00分着 JR八日市場駅

 15時05分発 JR八日市場駅

 15時20分着 飯高檀林跡駐車場

 15時25分発 飯高檀林跡駐車場

 15時30分着 小高(黄門桜入口)

 15時30分発 小高(黄門桜入口)

 15時35分着 ふれあいパーク八日市場

 15時40分発 ふれあいパーク八日市場

 15時55分着 JR八日市場駅

 「春のそうさ花めぐりバス」運行日は4月7日・8日、4月14日・15日となっています。

 問合わせ 匝瑳市産業振興課 0479-73-0089

 備考
 「春のそうさ花めぐりバス」の停車するバス停のひとつ「飯高檀林」跡である「飯高寺」の「総門」、「鼓楼」、「鐘楼」、「講堂」は、「国指定」の「重要文化財」となっており、「飯高寺」境内全体は「千葉県」の「県指定史跡」に指定されています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1046 |
| 地域情報::匝瑳 | 01:24 PM |
「第16回そうさチューリップ祭り」(匝瑳市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「のかさ花の広場」で本日4月8日(日)〜4月22日(日)の期間開催されます「第16回そうさチューリップ祭り」です。

 「匝瑳市」は、「千葉県」北東部の都市で「旭市」、「多古町」、「香取市」、「横芝光町」と隣接しています。
 「匝瑳市」の「市の木」は「イヌマキ」、「匝瑳市」の「市の花」は「チューリップ」(3月20日のブログ参照)、「匝瑳市」の「市の鳥」は「ウグイス」となっています。
 「匝瑳市」は「日本有数の植木のまち」(2011年9月30日のブログ参照)として知られています。

 「匝瑳市」の「市の花」「チューリップ」の「見所」はなんといっても「のさか花の広場」です。
 「のさか花の広場」では、「チューリップ」15種類、7万本が一斉に咲き競っており、「春」の訪れを感じさせるスポットです。
 「チューリップ」が咲き誇る「のさか花の広場」で毎年行われているのが、「のさかチューリップ祭り」です。
 「のさかチューリップ祭り」の「会場」は、「匝瑳市野栄総合支所」南側にあり、「チューリップ広場」は常時開放されているそうです。

 「第16回そうさチューリップ祭り」期間中は「地元産品」等の「模擬店」の自主出店や「野栄中学校」の「生徒」が育てた「チューリップ」の「販売」も行われるそうです。

 さらに「第16回そうさチューリップ祭り」期間中の4月15日(日)は、「イベント日」として「お餅の無料配布」、「餅投げ」(「餅」の中に「プレゼント」の「当たり券」が入っています)、「ポニーに乗って園内散策」、「小動物ふれあい動物園」(「ウサギ」など「小動物」とふれあえます)、「よさこい鳴子踊り」(匝瑳市オフィシャルよさこいチーム「楽天舞」)、「ピアダンス」、「ソーサマンショー」(3月16日のブログ参照)、「匝瑳市ご当地アイドル」「S☆cute」(2011年11月5日のブログ参照)ライブなど、「イベント」も盛り沢山な内容で行われます。

 「春」の暖かいお出かけ日和に、「第16回そうさチューリップ祭り」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第16回そうさチューリップ祭り」詳細

 開催期間 4月8日(日)〜4月22日(日)

 開催会場 のさか花の広場 匝瑳市今泉6525-1

 問合わせ 匝瑳市実行委員会事務局 0479-67-3114

 備考
 「第16回そうさチューリップ祭り」の「駐車場」ですが、「のさか花の広場」周辺「駐車場」、「のさか総合支所」「駐車場」、「生涯学習センター」「駐車場」などをご利用下さいとのことです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1045 |
| 地域情報::匝瑳 | 01:22 PM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.