■CALENDAR■
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<前月
2025年04月
次月>>
■NEW ENTRIES■
絶対にあきらめない御守りプレゼント☆プラン (05/10)
母の日のプレゼントに (05/10)
9月29日は中秋の名月と満月が重なるSPECIAL DAY! (09/29)
海水浴を楽しむ☆犬観SEAサポートパックがおススメ (08/05)
夏本番!海開き (07/21)
■CATEGORIES■
お知らせ (196件)
お得情報 (39件)
気まぐれ日記 (132件)
イベント情報 (3件)
地域情報 (3083件)
銚子 (724件)
香取 (716件)
成田 (707件)
神栖 (79件)
旭 (230件)
匝瑳 (305件)
九十九里 (134件)
鹿島 (185件)
■ARCHIVES■
2024年05月(2件)
2023年09月(1件)
2023年08月(1件)
2023年07月(1件)
2023年06月(1件)
2023年05月(1件)
2023年04月(2件)
2023年01月(4件)
2022年12月(1件)
2022年10月(3件)
2022年09月(1件)
2022年08月(2件)
2022年07月(3件)
2022年06月(2件)
2022年05月(2件)
2022年02月(1件)
2022年01月(3件)
2021年12月(1件)
2021年08月(3件)
2021年07月(2件)
2021年06月(3件)
2021年05月(3件)
2021年04月(3件)
2021年01月(3件)
2020年12月(2件)
2020年11月(3件)
2020年10月(3件)
2020年09月(3件)
2020年08月(4件)
2020年07月(3件)
2020年06月(4件)
2020年05月(7件)
2020年04月(2件)
2020年02月(6件)
2020年01月(9件)
2019年12月(1件)
■POWERED BY■
■OTHER■
RSS 1.0
処理時間 0.141263秒
携帯からもご覧いただけます
2012,03,12, Monday
「日本初」「白い丸型ポスト」(銚子市)
author :
犬吠埼観光ホテル
本日二つ目にご紹介するのは、地元「銚子市」「犬吠埼灯台」隣に、「日本初」「白い丸型ポスト」です。
「犬吠埼のシンボル」また「白亜の灯台」として知られている「犬吠埼灯台」(2011年1月1日のブログ参照)。
この度(たび)「犬吠埼灯台」の前に、「郵便事業会社」「銚子市店」が1月7日(水)「白い丸型ポスト」が設置しました。
「郵便事業会社」「銚子支店」の設置した「白いポスト」は「日本初」で、「ホワイトデー」にちなんで、明後日の3月14日(水)から使用を始めるそうです。
「ポスト」は「茨城県神栖市」の「郵便局」が保管していた1960年製で、「犬吠埼灯台」を管理する「銚子海上保安部」の「発案」で、「白亜の灯台」「犬吠埼灯台」に合わせて白く塗り直しました。
もともと「犬吠埼灯台」は、「銚子」また「犬吠埼」に訪れる方の多くがお立ち寄りになる「人気観光スポット」。
完成した「日本初」「白い丸型ポスト」は、早速「観光客」皆さんの「ベストフォトスポット」となり、週末は多くのお客様で賑わいました。
訪れた皆さんは口々に「おしゃれ」「かわいい」といった「歓声」が上がっていました。
「郵便事業会社」「銚子市店」は、「犬吠埼灯台」と「白い丸型ポスト」に「海」、「ハートマーク」をあしらった「特別な日付印」(記念スタンプ)も作製し、3月14日必着で申し込むと、「日付印」(とび色、直径32ミリ)を押して郵送するサービスも行われるそうです。
また明後日(あさって)の「ホワイトデー」当日、「銚子のイメージアップ」と「ホワイトデーイベント」として、「白い丸型ポスト」の「除幕式」を行い、地元「園児」が「白いポスト」に「手紙」を出すなど「設置場所」で「式典」を行う予定になっています。
「メール」が全盛の時代ですが、「バレンタインデー」のお返しの「ホワイトデー」に心を込めて、大切な方への「おたより」を「犬吠埼の新名所」「しあわせのホワイトポスト」から届けてみてはいかがでしょうか?
備考
「ホワイトデー記念押印」を希望する「はがき」や「封書」は、「切手」を貼るなどして発送できる状態にした上で別の「封筒」に入れ、「郵便事業会社」「銚子支店」に送れば、14日に「スタンプ」をして郵送してくれるそうです。
「郵便事業会社」「銚子支店」の「ゆうゆう窓口」では14日当日午後8時から夜20時まで「記念スタンプ」の「押印」を受け付けるそうです。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=990 |
|
地域情報::銚子
| 08:35 AM |
2012,03,12, Monday
「発酵の里こうざき酒蔵まつり2012」(神崎町)
author :
犬吠埼観光ホテル
本日ご紹介するのは、となりまち「香取市」「鍋店神崎酒造蔵」「寺田本家」および「周辺街道」で今週末の3月18日(日)に開催されます「発酵の里こうざき酒蔵まつり2012」です。
「発酵の里こうざき酒蔵まつり」は、「水稲」をはじめとする数多くの「農産物」、「良質」で「豊富」な「水」の「恵み」を源にした、「酒」・「醤油」等の「発酵文化」を広くアピールし、「まちおこし」を目的に「香取郡神崎町」で開催されています。
現在も「醸造」を続けている2軒の300年以上の「伝統」ある「酒蔵」「鍋店(なべだな)株式会社」(2011年3月10日のブログ参照)、「寺田本家」(2011年4月10日のブログ参照)の「蔵まつり」を中心に、「味噌」や「ひしほ」といった「発酵食品」や「地元農産物」をはじめとした「店舗」の設置、「地元商店」の参加により、「河岸」周辺の「街道」にかつての賑わいを呼び戻そうと、「まち」をあげての「お祭り」として賑わいをみせています。
「発酵の里こうざき酒蔵まつり」(2011年3月9日のブログ参照)は、毎年回を重ねるごとに、「来場者」が増えていっていましたが、昨年は「東日本大震災」の影響により、「神崎町」でも大規模な液状化が発生し、残念ながら中止にせざるを得なかった状況であったそうです。
今回(2012年)は「神崎から日本を元気に!」を掲げ、盛会に実施したいと盛り上がっているようです。
「発酵の里こうざき酒蔵まつり2012」では、2軒の「鍋店株式会社」と「寺田本家」を中心に、両「蔵」の「沿道」を歩行者天国にし、まち全体を会場とし開催されます。
300年続く「老舗酒蔵」「鍋店株式会社」、「寺田本家」の「酒蔵見学」や、「無料試飲」のほか「当日限定酒」も販売。
また「酒蔵」内及び「街道」沿いには各所に「ミニステージ」が設けられ、「祭囃子」等「音楽の演奏」や「踊り」、路上での「マーチングパレード」も予定されています。
さらに、「酒蔵」内や「沿道」には100を超える「地域物産」や「発酵食品」をはじめとした「露店」が並び、「既存商店」も「参加」し「まつり」を盛り上げます。
また「利根川」河川敷に一昨年(2010年)完成した「船着場」では、「サッパ舟」や「プレジャーボート」の「体験乗船」も行われるそうです。
なお「発酵の里こうざき酒蔵まつり2012」会場までは、「JR成田線」「下総神崎駅」下車徒歩20分、また「駅」から「会場」まで「無料シャトルバス」が運行しています。
「神崎町」あげての一大イベント「発酵の里こうざき酒蔵まつり2012」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「発酵の里こうざき酒蔵まつり2012」詳細
開催日時 3月18日(日) 9時〜15時半
開催会場 香取郡神崎町神崎本宿1916 「鍋店神崎酒造蔵」・「寺田本家」及びその「街道」
問合わせ 発酵の里こうざき酒蔵まつり実行委員会 (神崎町まちづくり課) 0478-72-2114
備考
「発酵の里こうざき酒蔵まつり2012」は、前述の通り、「国道」及び「町道」が歩行者天国となり、「街道全体」を「会場」とした賑やかなイベントです。
会場周辺には、樹齢2000年とも言われる「神崎の大クス」「なんじゃもんじゃの木」(2011年11月21日のブログ参照)や「神崎のオハツキイチョウ」(2011年6月26日のブログ参照)があります。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=989 |
|
地域情報::香取
| 07:43 AM |
PAGE TOP ↑