ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「小江戸佐原の骨董市」(香取市)
 本日二つ目にご案内するのは、となりまち「香取市」「八坂神社」で明日(あした)、2月5日(日)に開催されます「小江戸佐原の骨董市」です。

 「江戸優り(えどまさり)」と言われた「佐原の町並み」で、NPO法人「小野川と佐原の町並みを考える会」と「香取市」が共催する「まちおこしイベント」です。

 「小江戸佐原の骨董市」では、「刀剣」・「刀装具」・「民具」・「陶磁器」・「古着」など、「生活雑貨」を中心とする「骨董商」が20店から30店ほど出店する「骨董コーナー」と、「食料品」を扱う「故郷産品コーナー」があるそうです。

 「故郷産品コーナー」では、「食料品」・「山野草」・「植木」など15店舗が出店しています。

 「小江戸佐原の骨董市」では各店を回って「掘り出し物」を見つけ、「骨董商」と価格交渉するのが楽しみのひとつです。

 また「小江戸佐原の骨董市」の会場となっている「八坂神社」境内には「水郷佐原山車会館」(開館時間9時〜16時半)があり、「国指定無形民族文化財」である「山車行事」を「三面パノラマ画面」で紹介しているほか、「重厚豪華な山車」の実物を間近で見ることができます。

 「八坂神社」の入り口には「骨董市」の「のぼり」が「目印」でこれがかかっている時に開催されています。
 「骨董商」は朝6時頃から出店している店もあるそうです。

 「八坂神社」境内で行われる「小江戸佐原の骨董市」に「掘り出し物」を探しに訪れてみてはいかがでしょうか?

 「小江戸佐原の骨董市」詳細

 開催日時 2月5日(日) 8時〜15時

 開催会場 八坂神社 香取市佐原イ3368

 問合わせ 香取市都市計画課 0478-50-1214
      NPO法人小野川と佐原の町並みを考える会 0478-52-1000

 備考
 「小江戸佐原の骨董市」では来場者1万人ごとに「記念品」を差し上げており、前回の「小江戸佐原の骨董市」は1月3日に開催され、賑わいを見せましたが、来場者9万人目として「長生町」から来られた「御家族」に「金一伸」作(熊津窯)の「花瓶」がプレゼントされました。
 ちなみに「八坂神社」は、「佐原の大祭」「夏祭り」(「八坂神社祇園祭」)(2011年7月11日のブログ参照)の会場となることで知られています。
 また「小江戸佐原の骨董市」の開催される「香取市佐原」では「さわら雛めぐり」(2月2日のブログ参照)も行われていますので、「骨董市」帰りに「さわらまち歩き」をしてみてはいかがでしょうか?













| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=922 |
| 地域情報::香取 | 07:55 AM |
「第14回心のふる里・千葉の太鼓」(旭市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「旭市」で明日(あした)、2月5日(日)に開催されます「第14回心のふる里・千葉の太鼓」です。

 「第14回心のふる里・千葉の太鼓」は、「和太鼓」を通して「地域の活性」や「文化継承」につとめる「千葉県内」の15の「和太鼓団体」が出演するイベントです。
 「銚子市」からは「宮崎義政」代表率いる「銚子はね太鼓保存会」が出演します。

 会場となる「東総文化会館」は、平成3年6月1日に開館、「建設面積」4724.88平方メートル、「延床面積」5941.07平方メートルで、構造は「鉄骨鉄筋コンクリート造り」「地下1階地上3階」建てとなっています。
 「東総文化会館」の「大ホール」は900席(固定席)あり、その他「小ホール」302席(固定席)があり、数多くの催しが行われています。

 「第14回心のふる里・千葉の太鼓」出演団体の15団体ですが、「銚子はね太鼓保存会」(銚子市)、「花見川太鼓連」(千葉市)、「船橋芝六太鼓」(船橋市)、「ほのぼの太鼓」(千葉市)、「のさか太鼓」(匝瑳市)、「我孫子和太鼓龍翔」(我孫子市)、「和太鼓金龍組」(松戸市)、「印旛龍凰太鼓」(印西市)、「桜鼓会」(四街道市)、「作新漣太鼓」(千葉市)、「桜太鼓衆櫻太鼓」(佐倉市)、「飛翔しぶき太鼓」(木更津市)、「和太鼓琉翔」(八千代市)となっています。

 「第14回心のふる里・千葉の太鼓」の料金(全席自由)は、「前売券」1200円、「当日券」1500円で販売しています。

 チケット販売・お問い合わせは「東総文化会館」、「八百富青果店」、「越川昭一さん」((財)日本太鼓連盟千葉県支部・事務局長)までとなっているそうです。
 (下記に詳細にて「連絡先」記載)

 県内15団体が心に響く「和太鼓」の競演「心のふる里・千葉の太鼓」。
 「東総文化会館」で行われるイベントに訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第14回心のふる里・千葉の太鼓」詳細

 開催日時 2月5日(日) 12時30分開場 13時開演

 開催会場 東総文化会館大ホール 旭市ハ666

 問合わせ 東総文化会館 0479-64-2001
 八百富青果店 銚子市後飯町6-5 0479-24-5695
 越川さん 0479-22-7269

 備考
 「第14回心のふる里・千葉の太鼓」の収益の一部は、「福祉活動」に役立てられるのだそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=921 |
| 地域情報::旭 | 07:32 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.