ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「そうさ歳末ジャンボ宝くじ」(匝瑳市)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」で行われました「そうさ歳末ジャンボ宝くじ」です。

  「そうさ歳末ジャンボ宝くじ」は、「匝瑳市商工会」「匝瑳市商業活性化事業実行委員会」が昨年末実施した「企画」で、「匝瑳市内」の「店舗」が参加している「歳末大売り出し事業」の一環で行われているものです。
 「そうさ歳末ジャンボ宝くじ」を開催した際、お買い物金額1000円につき、「くじ」を1枚進呈され、年明け1月9日(日)に「くじ」の「当選発表」に当たる「大抽選会」を実施。
 「抽選」された「くじ」の当選者には、「賞品」が貰えるというものなのだそうです。

 「そうさ歳末ジャンボ宝くじ」の「賞品」ですが、「特等」は「30万円分」の「匝瑳共通商品券」5本、「特等の組違い賞」は、「1万円分」の「匝瑳共通商品券」10本、「1等」は、「10万円分」の「匝瑳共通商品券」5本、「2等」は、「1万円分」の「匝瑳共通商品券」30本、「3等」は、「3千円分」の「匝瑳共通商品券」300本、「4等」は、「1千円分」の「匝瑳共通商品券」3000本、「5等」は、「実用賞品」または「ユートリーカードポイント」等30000本となっています。

 「そうさ歳末ジャンボ宝くじ」で当選となった「くじ」には、「賞品交換期間」があり、明日(1月13日)から1月17日(火)の5日間(9時〜17時)となっており、「匝瑳市商工会館」「本所1階ロビー」にて「賞品」と交換しています。
 なお「賞品交換期間」を過ぎた「そうさ歳末ジャンボ宝くじ」は、すべて無効となるそうですので、ご注意下さい。

 「そうさ歳末ジャンボ宝くじ」参加店ですが、「匝瑳市内」の「匝瑳商業協同組合」加盟店である「店舗」で、今回参加された「店舗数」は、「篭部田」9軒、「富谷」10軒、「福富町」7軒、「万町」13軒、「東本町」21軒、「西本町」9軒、「上出羽」4軒、「下出羽」9軒、「田町」19軒、「仲町」4軒、「砂原」10軒、「米倉」9軒、「匝瑳」1軒、「横町」1軒、「椿海」4軒、「平和」6軒、「吉田」1軒、「飯高」6軒、「豊和」4軒、「豊栄」4軒、「オーシャンマート」1軒、「須賀」2軒、「共興」5軒、「野田」8軒、「栄」4軒の171軒が参加されました。
 (詳しくは「匝瑳市商工会」HPをご覧下さい)

 「そうさ歳末ジャンボ宝くじ」の「大抽選会」ですが、1月8日(日)に「匝瑳市」の「市民ふれあいセンター」3階で行われました。
 その際、会場に来た方だけに当たる「来場者抽選会」も実施。
 「大抽選会」では、ご当地アイドル「S☆cute」(2011年11月5日のブログ参照)ライブも行われ、「アシスタント」(新成人)の紹介、「そうさ歳末ジャンボ宝くじ」「抽選」、また「当日プレゼント抽選」を行ったそうです。
 ちなみに、「当日プレゼント抽選」は、「S☆cute」が行い、賞品は「1等」「1万円分」の「匝瑳共通商品券」20本、「2等」「1千円分」の「匝瑳共通商品券」50本が授与されたそうです。

 なお、「そうさ歳末ジャンボ宝くじ」「当選番号」は、「匝瑳市商工会」HPにアップしていますのでご参照下さい。

 「匝瑳市」で行われていた「歳末大売り出し事業」「そうさ歳末ジャンボ宝くじ」。
 「匝瑳共通商品券」の当たる「匝瑳市商工会」の「まちおこしイベント」として、人気を博していたようです。

 備考
 「そうさ歳末ジャンボ宝くじ」「大抽選会」にて、「匝瑳市観光大使」をつとめていらっしゃる「俳優」の「地井武男」さんが、飛び入りで来場され、会場となった「市民ふれあいセンター」は大いに盛り上がったようです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=880 |
| 地域情報::匝瑳 | 10:12 AM |
「正月例祭・神的行事」「玉崎神社」(旭市)
 本日ご案内するのは、となりまち「旭市」「玉崎神社」で明明後日(しあさって)の1月15日(日)に開催されます「正月例祭・神的行事」です。

 「玉崎神社」(1月1日のブログ参照)は、「旭市飯岡」(下総国海上郡)にある神社で、「下総国二宮」(論社)、旧社格は「郷社」です。
 「玉崎神社」「御祭神」は、「玉衣姫尊」で、「日本武尊」を配祀しています。
 東総地区屈指の古社として知られており、「飯岡の明神様」として親しまれています。

 今回ご案内している「玉崎神社」「正月例祭・神的行事」では、「祈年祭」「流鏑祭」と「神事祭」「潮祭」が行われるそうです。

 「祈年祭」「流鏑祭」では、「玉崎神社」「神庭」に「斎場」を設け、「弓矢」で「的」を射るとともに、元朝の「筒粥の神事」と合わせて1年の「吉凶」を卜占するそうです。
 「筒粥の神事」は、毎年1月7日に「宮司(ぐうじ)」・「禰宜(ねぎ)」にのみ厳粛(げんしゅく)に行われ、一般非公開なのだそうです。

 「神事祭」「潮祭」では、「農家」は「新穀」で「赤飯」・「甘酒」を作り「氏神」に備えて「神恩」に感謝し、「浜方」は「海上安全」・「大漁満足」を祈るそうです。
 また「潮祭」の際、「神庭」で「甘酒」がふるまわれるようです。

 「旭市飯岡」の「古社」「玉崎神社」の「正月例祭・神的行事」を見に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「玉崎神社」「正月例祭・神的行事」詳細

 開催日時 1月15日(日) 9時半頃〜

 開催会場 玉崎神社 旭市飯岡2126

 問合わせ 0479-57-2278

 備考
 「玉崎神社」では、1月1日に「歳旦祭」を行い、多くの「氏子」・「崇拝者」が、年も改まった「元日」午前0時に「篝火(かがりび)」の焚かれた「参道」に長い列をつくり「氏神様」の「御加護」をお祈りしていたそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=879 |
| 地域情報::旭 | 10:11 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.