ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「そうさまん」(匝瑳市)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「匝瑳市観光協会」がプロデュースした「新銘菓」「そうさまん」です。

 そもそも「そうさまん」は、「読めない、書けない、どこにある?」と揶揄(やゆ)され難読(なんどく)の「匝瑳(そうさ)市」を、「和菓子屋」6店が「美味しいもので「そうさ」とおぼえてもらい、まちおこしにつなげよう」と、「饅頭(まんじゅう)」を競作し、作り出したものです。
 また今後は「匝瑳市職員」らが2007年に考案した「ご当地ヒーロー」「ハリキリ戦隊ソーサマン」と力を合わせ、各種イベントなどで精力的にPR活動を進めるそうです。

 「匝瑳市」は、2006年に「八日市場市」と「匝瑳郡野栄町」が合併し、誕生した「市」です。
 「匝瑳市」の由来ですが、「匝瑳郡」の由来でもある「匝(めぐ)る」「瑳(あざ)やか」の思いを込めて、名付けたそうです。

 そもそも「そうさまん」のきっかけですが、「匝瑳市」「商工観光課」の「担当者」が、「和菓子屋」を経営する「匝瑳市観光協会」の「黒須公夫」会長に「何かまちのPR方法は?」と相談したことから始まるそうです。
 「黒須公夫」会長が「子どもたちに人気のソーサマンにあやかって、新作饅頭を「匝瑳まん」として売れば、相乗効果が狙えるかもしれない」と発案したところ、老舗各店も「おもしろい」と賛同。

 「匝瑳市」店舗を構える老舗和菓子店「黒須菓子舗」、「石橋菓子舗」、「鶴泉堂」、「坂本総本店」、「お菓子のたいよう」、「鶴屋商店」の6店が「試作」を重ね、「菓子」に共通の「匝瑳市」の「焼き印」を入れ、11月22日より発売中です。
 「そうさまん」の6つの味は、「チーズ」や「みそ味」、「白餡(しろあん)入り」、「焼き芋ペースト」、「カステラ風味」など各店各様でいずれも1個100円台で販売し、「匝瑳市商工会」も「まずは匝瑳市民に食べてもらおう」と「6つの味の詰め合わせ」(800円)を「匝瑳市内」のスーパーなどで販売するそうです。

 「匝瑳」市内6店舗の「老舗和菓子店」が開発した、各店舗ごとの自慢の「饅頭」に「匝瑳市」の名が入った「そうさまん(饅)」。 この機会に是非お買い求めてみてはいかがでしょうか?

 「そうさまん」詳細

 「そうさまん」取扱店

 黒須菓子舗 (チーズ饅頭)

 匝瑳市八日市場イ2977

 0479-72-0427

 石橋菓子舗 (八日市場とうふ)

 匝瑳市八日市場ロ266

 0479-72-0415

 鶴泉堂 (ぱんクッキー)

 匝瑳市八日市場イ2871

 0479-72-0018

 坂本総本店 (かすてら饅頭)

 匝瑳市八日市場イ2474

 0479-72-1325

 お菓子のたいよう (房総の四季だより)

 匝瑳市飯倉293

 0479-72-0533

 鶴屋商店 (みそ饅頭)

 匝瑳市八日市場ホ3362

 0479-72-2621

 問合わせ 匝瑳市観光協会 0479-73-0089

 備考
 「そうさまん」は、本日ひとつめのブログ「そうさ赤ピーマンフェスティバル」の開催される「オーシャンマート126特設会場」にて販売するそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=822 |
| 地域情報::匝瑳 | 10:07 AM |
「そうさ赤ピーマンフェスティバル」(匝瑳市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「オーシャンマート126」特設会場で12月17日(土)に開催されます「そうさ赤ピーマンフェスティバル」です。

 「パプリカ」じゃないよ、「赤ピーマン」だよ♪
 そうさの「赤ピーマン」の魅力をもっともっと知ってもらいたくて、「そうさ赤ピーマンフェスティバル」を開催します。
 (匝瑳市商工会HPより抜粋)
 「そうさ赤ピーマンフェスティバル」は「匝瑳市商工会」「そうさブランド研究委員会」が主催するイベントです。
 「匝瑳市商工会」では、「匝瑳市」の特産物のひとつである「赤ピーマン」をPRするため、様々な取り組みをしています。
 「ゆるキャラあっぴいちゃん」(6月27日のブログ参照)を作成、PRキャラとして活躍させ、「赤ピーマン料理コンテスト」を実施し(「最優秀賞」には「赤ピーマンババロア」を選定されています)、「赤ピーマン」の特産地「匝瑳市」をPRしています。

 今回行われます「そうさ赤ピーマンフェスティバル」は「オーシャンマート126特設会場」にて開催され、「第2弾赤ピーマンレシピコンテスト」と「第1回赤ピーマンレシピコンテスト受賞レシピ(一部)の試食会」、「赤ピーマンアンケート、レシピ集&赤ピーマンプレゼント」、「チーバくん&あっぴいちゃん来場」、「匝瑳市ご当地アイドル」「S☆cute(えすきゅーと)オンステージ」(初登場&初ライブ)、「ボックスティッシュ無料配布」(お一人様1箱・先着250名)、「新銘菓」「そうさまん」「販売会」を行うそうです。

 「第2弾赤ピーマンレシピコンテスト」では、「豚肉」を美味しく食べることが出来る「赤ピーマン」を使った「タレ・ソース・ドレッシング」、または「赤ピーマン」を使った「スープ」についての「レシピ」を募集しました。
 (11月25日(金)にて受付終了しています)
 当日「赤ピーマンレシピコンテスト」来場者の皆様に、応募があった「豚肉料理」に合う「赤ピーマン」を使った「タレ・ソース・ドレッシング」、また「赤ピーマン」を使った「スープ」の「試食」&「投票」による「審査」を行うそうです。

 「第1回赤ピーマンレシピコンテスト受賞レシピ(一部)の試食会」では、昨年度に開催した「第1回赤ピーマンレシピコンテスト」の「受賞レシピ」の「試食会」を開催するそうです。

 「赤ピーマンアンケート」では、「赤ピーマンアンケート」にお答え頂くと、先着300名に「赤ピーマンレシピ集」(全79レシピ)&「赤ピーマン」をプレゼントするそうです。

 「チーバくん&あっぴいちゃん来場」では、キュートな「ゆるキャラ」「チーバくん」と「あっぴいちゃん」がイベントの応援に駆けつけ「そうさ赤ピーマンフェスティバル」を盛り上げるようです。

 「匝瑳市ご当地アイドル」「S☆cute」(11月5日のブログ参照)オンステージでは、10月15日のオーディションで選ばれた、「匝瑳市ご当地アイドル」「S☆cute」の5人による「ステージイベント」を開催します。
 「そうさ赤ピーマンフェスティバル」が「S☆cute」にとってのデビューイベントになっており、この日のために、一生懸命練習しているそうです。
 また会場では、「限定の直筆サイン入りカレンダー」も販売するそうです。

 「ボックスティッシュ無料配布」では、「ボックスティッシュ無料配布」(お一人様1箱・先着250名)を2回も開催します。

 そのほか、「新銘菓」「そうさまん」の「販売会」を実施するそうです。

 ちなみに「赤ピーマン」とは、「緑色のピーマン」が完熟したもので、完熟することで、「甘み」が増し(緑色と比べると、糖度が約2倍)、栄養素(ビタミンA、C、E、カロテン)も増えるそうです。

 「匝瑳」市内で「赤ピーマン」が購入できるところは、「飯倉台直売所」(匝瑳市飯倉444-1)、「ふるあいパーク八日市場」(匝瑳市飯塚299-2)、「あさいち君の直売所」(匝瑳市八日市場ハ791-11)となっています。

 「赤ピーマン」の「千葉県最大の産地」「匝瑳市」で行われる盛り沢山のイベント「そうさ赤ピーマンフェスティバル」に訪れてみませんか?

 「そうさ赤ピーマンフェスティバル」詳細

 開催日時 12月17日(土) 10時〜16時

 開催会場 オーシャンマート126特設会場

 イベントスケジュール

 「第2弾赤ピーマンレシピコンテスト」
 「第1回赤ピーマンレシピコンテスト受賞レシピ試食会」

 10時〜16時

 「S☆cuteオンステージ」

 13時〜 14時半〜

 問合わせ そうさブランド研究委員会(匝瑳商工会内) 0479-72-2528

 備考
 「第2弾赤ピーマンレシピコンテスト」の入賞作品は、HPや会報等でPR・紹介するほか、「そうさブランド」としても注目し、飲食店での提供や「名物料理」などの可能性について、「そうさブランド研究委員会」で研究していくそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=821 |
| 地域情報::匝瑳 | 10:05 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.