ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「開運NARITAお年玉プレゼント2012」(成田市)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「成田市」で本日(12月12日(月))から応募の受付を開始する「開運NARITAお年玉プレゼント」です。

 今回の企画「開運成田お年玉プレゼント」は、クイズに答えていろいろな「成田」をプレゼントするというものです。

 「懐かしさ」と「新しさ」、「活気」と「癒し」、「日本人」と「外国人」、さまざまな人や文化が行き交うエネルギーあふれる街として、「成田」は年間1400万人を超えるお客様を迎えているそうです。
 「成田」にお越しいただく皆様をおもてなしする気持ちを込めて、「開運NARITAお年玉プレゼント」を年末年始の約1ヶ月半にわたり開催します。

 「成田市」の様々な機関や企業・商店が一体となり、「成田市全体でのおもてなしキャンペーン」として、また「FEEL成田」を読むとわかる、簡単な「クイズ」に答えると、好きな「賞品」を選んで「ホームページ」から応募できるそうです。

 「賞品」は、海外への「ペア旅行ご招待」、ホテルや旅館の「ペア宿泊券」、空港整備地区の「見学ツアー」をはじめ、成田の老舗の味が楽しめる「お食事券」や「名産品」など、成田の魅力あふれる「賞品」が盛り沢山。

 「A賞」は「ANAハローツアー」で行く「台北旅行ペア1組ご招待」です。
 「成田国際空港」から「日本」を飛び立って、ゆとりの休日をお過ごしいただくご旅行にペア1組をご招待します。

 「B賞」は一流のサービスで皆様をお迎えする「成田周辺ホテル・旅館でのペア宿泊券」です。

 「C賞」は「日本航空」「成田国際空港整備工場」「見学ツアーペアご招待」です。
 「成田国際空港整備地区」にある「日本航空」の「旅客機」や「エンジン整備工場」を存分にご覧いただける、「一般未公開エリア」の「特別見学ツアー」です。

 「D賞」は「京成電鉄」「新型スカイライナー」「片道ペアチケット」です。
 平成22年7月に運行をスタートした「新型スカイライナー」は、都心と「成田空港」を36分で結ぶ、洗練された車両と快適な乗り心地を堪能下さい。

 「E賞」は、いろいろ成田グッズです。
 街を歩けばキラリと光る逸品あり。
 成田詣の人気お土産品をプレゼントします。

 「F賞」は、成田の老舗店のお食事券です。
 古くからの「門前町」として栄えた「成田市」。
 おもてなしの心で皆様をお出迎え。
 ゆったりとお食事をお楽しみください。

 「G賞」は、成田の実りの食材です。
 成田の美味しい実りがいっぱい。
 北総の豊かな大地で育まれた成田の味覚や新鮮素材が揃う市場直送の食材を是非ご賞味下さい。

 「H賞」は、伝統ある成田の銘酒です。
 成田のお酒は、田園に囲まれた自然豊かな土地柄で、飲み水にも適した美味しい地下水から作り上げられています。
 蔵元こだわりの銘酒を堪能して下さい。

 「I賞」は、遊んで学べる市内施設の入園・入館券です。
 家族連れに人気のレジャー施設や、地元の歴史にも触れられる各種施設の入園・入館券をプレゼントします。

 「J賞」は、成田でゴルフを満喫!プレー券です。
 心地よい風を受けて快適なプレーをお楽しみいただける多彩なゴルフ場を擁する成田。
 こちらのプレー券をプレゼントします。

 「K賞」は、ギフト・クーポン券です。
 お買い物や旅行にお使いになれるギフト券をおもてなしの心を込めてプレゼントします。

 成田の街からあなたに届く「豪華なお年玉」。
 この機会に「成田」のおもてなしのプレゼントをGETしてみてはいかがでしょうか?

 「開運NARITAお年玉プレゼント」詳細

 開催期間 2011年12月12日(月)〜2012年1月31日(火)

 問合わせ 社団法人成田市観光協会 事務局 0476-22-2102

 備考
 昨年行われた「開運NARITAお年玉プレゼント」では、全国から3755件の応募があり、厳正なる抽選が行われ、202名の皆さんが当選されました。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=820 |
| 地域情報::成田 | 08:05 AM |
「第30回小見川出前寄席」(香取市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「香取市」「小見川よろず亭」で12月17日(土)に開催されます「第30回小見川出前寄席」です。

 1年に4回(年またぎが1回あり)開催されています「小見川出前寄席(よせ)」。
 前回は9月場所として9月17日(土)に「第29回小見川出前寄席」(9月13日のブログ参照)が開催されました。
 (2011年は6月18日(開催中止)、「第29回」が9月17日と今回の「第30回」の2回開催)

 今回の「小見川出前寄席」は今年2回目12月場所として開催されます。
 「小見川出前寄席」は、「JR成田線」「小見川駅」「駅前通り」の「空き店舗」を利用して、「落語協会」「落友舎」のメンバーが、「地域活性」と「若手芸人の育成」のため、なかなか見ることができない「生」の「寄席」を「香取市小見川」へ出前(出張)する催しです。

 ちなみに「落友舎」には、「舎長」の「三遊亭歌司」さんをはじめとして、「三遊亭円丈」さん、「古今亭志ん駒」さん、「柳亭小燕枝」さん、「柳家小団治」さん、「柳家さん八」さん、「三遊亭圓龍」さん、「むかし家今松」さん、「古今亭志ん五」さん、「金原亭馬の助」さん、「橘家竹蔵」さん、「柳家小袁治」さんの12名の個性的な「舎員」たちからなる「落語協会」所属の前座時代の楽屋仲間のグループなのだそうです。

 「小見川出前寄席」では、毎回4人(前座・二つ目・色物・真打)が登場して会場をわかします。
 今回開催されます「第31回小見川出前寄席」の出演は、「前座」「林家木りん」さん、「二つ目」「古今亭大五朗」さん、「色物」「アサダ二世」、「古今亭馬の助」さんだそうです。

 初冬に開催されるますます好評の催し「小見川出前寄席」。
 「噺家」の「プロの笑い」を見に「香取市小見川」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「小見川出前寄席」詳細

 開催日時 12月17日(土) 14時〜16時

 開催会場 小見川よろず亭 香取市小見川

 入場料  1000円(定員100名)

 問合わせ 小見川出前寄席実行委員会(香取市商工会内) 0478-82-3307

 備考
 「第30回小見川出前寄席」の前売券は、「香取市商工会」で12月1日から発売中です。
 「小見川出前寄席」の次回開催(第31回)は2012年3月17日(土)の開催予定だそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=819 |
| 地域情報::香取 | 08:04 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.