ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「濡れ煎餅巡り」その5「海風(かいふう)」(銚子市)
 本日二つ目にご紹介するのは、地元「銚子市」の人気の土産物「濡れ煎餅」(9月9日のブログ参照)の店舗をご案内する「濡れ煎餅巡り」です。
 5回目の今回は、「銚子の土産処」「ウオッセ21」(2010年8月25日・2011年4月26日・7月29日のブログ参照)にある「海風(かいふう)」の「濡れ煎餅」です。

 「海風」のある「ウオッセ21」は、2001年にできるだけ多くの方にお届けしたいという願いのもとに建設された「海の幸の総合センター」としてスタートしました。
 新鮮な魚や地元産品をはじめ、国内外から集められた「豊富な海の幸」の数々を取り揃え、「銚子の海産物の土産」が一同に揃うスポットになっています。
 「ウオッセ21」は、本年20周年を迎え、7月末に「開業20周年記念事業」(7月29日のブログ参照)が行われました。

 「ウオッセ21」「Bブロック」の奥に立地しているのが、「ぬれ煎・銚子地酒」の「海風」です。
 「海風」店内では、「銚子美人」が出来立ての「ぬれ煎餅」を手焼きで「ぬれ煎」を焼いており、近くによると「ぬれ煎餅」の香ばしい香りが漂ってきます。

 「海風」の運営ですが、「銚子市観光協会」が運営しており、「ぬれ煎餅」の製造・販売と、「地酒」の販売を行っています。
 「海風」の「ぬれ煎餅」ですが、「銚子名産」の「醤油」を用いた「特別のタレ」に手づくりの「焼きたて煎餅」をたっぷりと浸しています。
 そのため、一般の「煎餅」とは異なった、柔らかさの中に独特の歯応えと香ばしい味がある「ぬれ煎餅」に仕上がっています。

 「海風」では「ウオッセ21」での直売のほか、電話やファックスで、「ぬれ煎餅」30枚以上から全国発送を承っているそうです。
 また「銚子市観光協会」HPの「手焼きぬれ煎餅の店 海風」フォームからも注文ができるそうです。

 「銚子の魚どころ」「ウオッセ21」にお立ち寄りの際は、「手焼きぬれ煎餅の店 海風」に訪れ、「焼きたてのぬれ煎餅」をご賞味ください。

 「海風」詳細

 所在地  銚子市川口町2-6529-34 ウオッセ21内

 営業時間 8時半〜17時半

 店休日  特になし (年中無休)

 問合わせ 0479-24-9977

 備考
 「海風」店内では、「ぬれ煎餅」のほか、地元の地酒も販売しています。
 「石上酒造」の「銚子の誉」など、人気の地酒を取り揃えています。













| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=818 |
| 地域情報::銚子 | 12:02 PM |
「クリスマスリースづくり体験」「ミニ門松づくり体験」(東庄町)
 本日ご紹介するのは、となりまち「東庄町」「千葉県立東庄県民の森」で週末の12月17日(土)に行われます「クリスマスリースづくり体験」「ミニ門松づくり体験」です。

 四季折々に様々な催しを行い、人気スポットとなっています「千葉県立東庄県民の森」(以下「県民の森」と表記)。
 「県民の森」は、「テニスコート」、「弓道場」、「バーベキュー広場」の「予約施設」と、「森林館」(管理事務所)、「ふるさと館」、「芝生広場」、「展望台」、「水鳥観察舎」、「フィールドアスレチック」、「水鳥広場」、「野鳥の広場」、「お花見広場」、「森の教室」、「花しょうぶ園」、「樹木園」、「駐車場2ヶ所」、「見張台」という施設がある自然溢れる「公園施設」です。
 「県民の森」は、県土の自然を守り、多くの県民が森林と親しみ、森林を知り、その恵みを受けながら、自然と共に生きる心の創造を目指して造られたものだそうです。

 今回ご紹介している企画「クリスマスツリー作り体験」「ミニ門松づくり体験」は、「県民の森」で開催される「小学生」以上(小学生は親子同伴)催しです。
 両企画に参加されたい方は、作業しやすい服装や、軍手の持参を呼びかけています。
 また「クリスマスリース作り体験」「ミニ門松づくり体験」参加者の受付は「東庄県民の森管理事務所」となっています。

 なお、「ミニ門松づくり」は、1組で2個一対で定員25組(先着順)となっており、「クリスマスリース作り」は、1組1個で定員10組(先着順)となります。
 (定員になり次第、締切)

 これから迎える「クリスマス」と「お正月」の飾り物を作りに「東庄県民の森」の催しに参加してみませんか?

 「クリスマスリースづくり体験」「ミニ門松づくり体験」詳細

 開催日時 12月17日(土) 9時半〜12時半

 開催会場 千葉県立東庄県民の森 香取郡東庄町小南639

 問合わせ 0478-87-0393

 備考
 「東庄県民の森」の「ふるさと館」は「東日本大震災」により「屋根」に被害を受け、この度修理する運びになりました。
 工事期間は12月中旬から来年1月下旬までの予定だそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=817 |
| 地域情報::香取 | 10:52 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.