ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「秋の里山自然観察会」(東庄町)
 本日二つ目にご紹介するのは、となりまち「東庄町」「県立東庄県民の森」で今週末の10月30日(日)に開催されます「秋の里山自然観察会」です。

 「秋の里山自然観察会」では、会場である「東庄県民の森」の「秋」の自然とふれ合う催しです。
 参加費はお一人様200円で定員30名様までの催し物になっています。

 「里山自然観察会」の内容ですが、「県民の森」の観察、どんぐりのいろいろ等「自然」と親しむ催し物になっているそうです。

 この機会に「東庄県民の森」の「自然」と親しんでみませんか?

 「秋の里山自然観察会」詳細

 開催日時 10月30日(日) 9時半〜12時半
 (雨天中止です)

 開催会場 県立東庄県民の森 香取郡東庄町小南639

 受付場所 東庄県民の森管理事務所

 参加料金 200円

 参加定員 30名

 問合わせ 0478-87-0818

 備考
 「東庄県民の森」では、「秋の里山自然観察会」と同時日ほぼ同時刻に、「里山仕事体験」を実施するそうです。
 目的は「山の幸」に親しむ「体験」をすることで、実施内容は「里山の仕事体験」、「山の幸に親しむ」ことだそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=733 |
| 地域情報::香取 | 09:55 AM |
「坂田の梅剪定(せんてい)体験」(横芝光町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「横芝光町」「坂田城趾梅林」で今週末の10月29日(土)に行われます「坂田の梅剪定(せんてい)体験」です。

 「坂田城跡梅まつり」(2月11日のブログ参照)で有名な「坂田城跡梅林」は千葉県最大級の「梅林」があることで知られています。
 「坂田城跡梅林」には1500本の「梅」の巨木があり、凛とした純白の花が一斉に開花した雄大な景観で見るものを圧倒し、見頃を迎える頃には、ほのかな「梅の香り」が一面に漂うそうです。

 この度(たび)「横芝光町観光協会」と「坂田城跡梅林組合」は、千葉県最大級の「坂田城跡梅林」の魅力を皆さんに知っていただくために、「梅の剪定体験」を企画しました。
 「梅の剪定体験」では、「梅の実」がよくなる「枝の切り方」を「梅栽培のプロ」に教えてもらいながら剪定するそうです。

 「坂田の梅剪定体験」では、企画にあたりまず「往復はがき」に「体験希望者」の「住所」、「氏名」、「年齢」、「電話番号」を記載の上、受付(応募)。
 (10月12日にて受付終了しました)
 そして受付(応募)された方が今回の「梅の剪定体験」を行います。

 その後は、受付(応募)され「梅の剪定」された方が、来年に開かれます「坂田城跡梅まつり」期間中に「剪定を行った氏名」を掲示、また「梅の剪定」を行った方は「坂田城跡梅まつり」の際に貰える「梅干」の「無料引換券」が「梅の剪定体験」当日に交付されるそうです。

 さらに「坂田の梅剪定体験」当日には、「梅林組合」の皆さんが昼食に「梅干しおにぎり」が振る舞われるそうです。

 「横芝光町」の「梅の名所」「坂田城跡梅林」。
 少し早いですが「春の訪れ」が待ち遠しい「剪定体験」です。

 「坂田の梅剪定体験」詳細

 開催日時 10月29日(土) 9時半〜

 開催場所 坂田城趾梅林 横芝光町坂田

 体験料  1000円(応募多数の場合は抽選)

 問合わせ 横芝光町産業振興課内「横芝光町観光協会」 0479-84-1215

 備考
 「坂田の梅剪定体験」の募集は既に終了しています(観光協会事務局、10月12日必着にて受付終了)。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=732 |
| 地域情報::匝瑳 | 09:54 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.