ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「第7回九十九里町郷土芸能大会」(九十九里町)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「九十九里町」で今週末の10月22日(土)・23日(日)に開催されます「第7回九十九里町郷土芸能大会」です。

 「九十九里町郷土芸能大会」は、九十九里町各地区において伝承されてきた「民族芸能」が披露される場です。
 伝承されてきた「民族芸能」は、「祭礼」等の際に演じられているが、日頃は目にする機会が少ないため、こうした「無形民族文化財」に対する一般の理解と認識を深め、将来への「保存・継承活動の推進」と「地域文化の活性化」に寄与することを目的として、3年に一度開催する催しだそうです。

 今回の催しに参加する団体は、「真亀神子舞保存会」、「真亀下獅子連」、「不動堂獅子保存会」、「西野獅子連」、「栗生納屋獅子連」、「屋形獅子舞保存会」、「須原羯鼓舞保存会」、「九十九里大漁節保存会」、「西ノ下区獅子舞保存会」、「愛宕神社獅子舞保存会」、「九十九里黒潮太鼓」が参加されます。

 「九十九里」に伝わる「伝統文化」の披露の場を見に「九十九里町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第7回九十九里町郷土芸能大会」詳細

 開催日時 10月22日(土)・23日(日) 10時半〜(開会式)

 開催場所 片貝小学校体育館 山武郡九十九里町片貝3193

 「九十九里町郷土芸能大会」プログラム

 第一日 10月22日(土)

 10時30分〜 開会式

 11時00分〜 栗生納屋獅子連

 演目 1平神楽 2亀の子

 11時50分〜 九十九里大漁節保存会

 演目 1東浪見甚句 2ロック大漁節 3九十九里音頭

 12時10分〜 愛宕神社獅子舞保存会

 演目 1平獅子 2四つ足

 13時00分〜 須原羯舞鼓保存会

 演目 1前がっこ・おやじ・ふくみ 2こぐりくずし 3綱 4山くずし

 13時50分〜 不動堂獅子保存会

 演目 1平神楽 2玉取り

 14時40分〜 九十九里黒潮太鼓

 演目 1もののけ姫 2絆 3大ちゃん音頭 4九十九里音頭 5世明け 6おはやしメドレー 7赤とんぼ

 15時20分〜 西ノ下区獅子舞保存会

 演目 1玉取り 2鳥刺し

 16時10分〜 九十九里大漁節保存会

 演目 1九十九里浜音頭 2九十九里大漁節 3九十九里木遣り

 16時30分〜 屋形獅子舞保存会

 演目 1剣の舞 2竜玉 3平神楽 4花掛り(蝶)

 17時40分〜 真亀神子舞保存会

 演目 1平三番 2二人剣 3綱

 18時30分〜 西野獅子連

 演目 1平神楽 2お囃子舞 3蝦蟇

 19時40分 終了

 第二日 10月23日(日)

 10時30分〜 屋形獅子舞保存会

 演目 1平神楽 2玉取り 3平神楽

 11時40分〜 九十九里大漁節保存会

 演目 1九十九里浜音頭 2九十九里大漁節 3九十九里木遣り

 12時00分〜 西ノ下区獅子舞舞保存会

 演目 1平獅子 2蛇掛り

 12時50分〜 真亀神子舞保存会

 演目 1平三番 2本剣 3弓 4綱 5山

 13時40分〜 西野獅子連

 演目 1平神楽 2お囃子舞 3鳥指し

 14時50分〜 九十九里黒潮太鼓

 演目 1もののけ姫 2絆 3大ちゃん音頭 4九十九里音頭 5世明け 6おはやしメドレー 7赤とんぼ

 15時30分〜 真亀下獅子連

 演目 1平獅子 2亀の子

 16時30分〜 須原羯鼓舞保存会

 演目 1前がっこ・しし・ふくみ 2四方掛り 3二丁弓 4五反田

 17時20分〜 愛宕神社獅子舞保存会

 演目 1平獅子 2四つ足

 18時10分〜 九十九里大漁節保存会

 演目 1東浪見甚句 2ロック大漁節 3九十九里音頭

 18時30分〜 栗生納屋獅子連

 演目 1平神楽 2亀の子

 19時20分〜 不動堂獅子保存会

 演目 1平神楽 2亀の子

 20時10分  閉会式

 都合により予定時間・演目は変更となる場合があります。

 問合わせ 事務局(社会教育係) 0475-70-3193

 備考
 「第7回九十九里町郷土芸能大会」にお車でお越しの際は「九十九里町役場駐車場」をご利用下さい。
 (駐車場 無料)
 なお「九十九里町郷土芸能大会」は、補助対象経費の範囲内において、「芸術文化振興基金助成金」を受けて実施するそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=723 |
| 地域情報::九十九里 | 08:32 AM |
「ふるさと満祭!!大網白里町産業文化祭」(大網白里町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「大網白里町」で今週末の10月22日(土)・23日(日)に開催されます「ふるさと満祭!!大網白里町産業文化祭」です。

 「大網白里町」では、町の産業や文化を通じて町民のふれあいの輪を広げようと「産業文化祭」(産業の部)が10月22日(土)に開催されます。

 「産業文化祭」(産業の部)は、「大網白里アリーナ」を会場として、新鮮で質の高い「地場産品」の販売等を行うそうです。
 また「農林・商工各種団体」の展示や販売(青空市)、「大抽選会」等楽しい企画も盛り沢山。
 「産業文化祭」(産業の部)のステージでは太鼓演奏などが行われ、お祭り気分を盛り上げてくれるそうです。

 一方「産業文化祭」(文化の部)は、町内で「文化・創作活動」をされている方々の日頃の学習成果を発表するようです。
 「中央公民館」では「作品展示発表」が行われ、「書道」や「華道」、「手作り作品」など華やかな作品の数々を展示しているそうです。
 「保健文化センター3階ホール」では「ステージ発表」が行われ「フラダンス」や「大正琴」、「ダンス」など見ごたえのあるステージ発表するそうです。
 「ステージ発表」では司会者に「春風亭朝也」さんをお迎えし、軽妙な語り口で楽しませてくれるそうです。

 10月23日(日)13時半から「第9回大網白里町郷土芸能発表会」が行われ、「郷土芸能発表会」では町内で保存・継承されている「郷土芸能」を「保存会」の皆さんが、「産業文化祭」(文化の部)「ステージ発表」内で披露されます。

 「大網白里町」の魅力溢れる「産業文化祭」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「ふるさと満祭!!大網白里町産業文化祭」詳細

 開催日時

 産業の部

 10月22日(土) 9時〜14時半

 文化の部

 作品展示発表

 10月22日(土) 9時〜16時半

 10月23日(日) 9時〜15時

 ステージ発表

 10月22日(土) 9時10分〜15時45分

 10月23日(日) 9時15分〜16時10分

 「文化の部」内「郷土芸能発表会」

 10月23日(日) 13時半〜16時10分

 開催会場

 産業の部 大網白里アリーナ 山武郡大網白里町上貝塚160

 文化の部

 作品展示   大網白里町中央公民館

 ステージ発表 保健文化センター3階ホール

 問合わせ

 産業の部 大網白里町産業振興課 0475-70-0345

 文化の部 大網白里町生涯学習課 0475-70-0380

 備考
 「ふるさと満祭!!大網白里町産業文化祭」当日は、「役場」〜「会場」間の「無料シャトルバス」が出るそうです。
 なお「産業文化祭」(産業の部)は荒天の場合は翌日(23日(日))に順延されます。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=722 |
| 地域情報::九十九里 | 08:31 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.