■CALENDAR■
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<前月
2025年04月
次月>>
■NEW ENTRIES■
絶対にあきらめない御守りプレゼント☆プラン (05/10)
母の日のプレゼントに (05/10)
9月29日は中秋の名月と満月が重なるSPECIAL DAY! (09/29)
海水浴を楽しむ☆犬観SEAサポートパックがおススメ (08/05)
夏本番!海開き (07/21)
■CATEGORIES■
お知らせ (196件)
お得情報 (39件)
気まぐれ日記 (132件)
イベント情報 (3件)
地域情報 (3083件)
銚子 (724件)
香取 (716件)
成田 (707件)
神栖 (79件)
旭 (230件)
匝瑳 (305件)
九十九里 (134件)
鹿島 (185件)
■ARCHIVES■
2024年05月(2件)
2023年09月(1件)
2023年08月(1件)
2023年07月(1件)
2023年06月(1件)
2023年05月(1件)
2023年04月(2件)
2023年01月(4件)
2022年12月(1件)
2022年10月(3件)
2022年09月(1件)
2022年08月(2件)
2022年07月(3件)
2022年06月(2件)
2022年05月(2件)
2022年02月(1件)
2022年01月(3件)
2021年12月(1件)
2021年08月(3件)
2021年07月(2件)
2021年06月(3件)
2021年05月(3件)
2021年04月(3件)
2021年01月(3件)
2020年12月(2件)
2020年11月(3件)
2020年10月(3件)
2020年09月(3件)
2020年08月(4件)
2020年07月(3件)
2020年06月(4件)
2020年05月(7件)
2020年04月(2件)
2020年02月(6件)
2020年01月(9件)
2019年12月(1件)
■POWERED BY■
■OTHER■
RSS 1.0
処理時間 0.194144秒
携帯からもご覧いただけます
2011,09,05, Monday
「横利根閘門(よことねこうもん)」(香取市)
author :
犬吠埼観光ホテル
本日ご紹介するのは、となりまち「香取市」にある「横利根閘門(よことねこうもん)」です。
「横利根閘門」は、「千葉県香取市」と「茨城県稲敷市」の県境付近に位置する「利根川」と「横利根川」をつなぐ「閘門」で「国土交通省」が管理しています。
「利根川」は明治の初め頃には、現在の「横利根川」筋から「北利根川」・「常陸利根川」を流れていましたが、1900年(明治33年)から始まった「利根川」改修工事により現在の「利根川」筋へ流れが移されたそうです。
「利根川」増水時に「横利根川」を通じて「霞ヶ浦」沿岸に氾濫をもたらしていたことから「利根川」と「霞ヶ浦」を分断するため、また増水時にも舟運に支障を来さないように、第2期改修工事の一部として「横利根閘門」が建設したそうです。
「横利根閘門」は、1914年(大正3年)に着工し、7年後の1921年(大正10年)に完成しました。
「横利根閘門」は大小8枚の「鋼鉄製門扉」があり、「閘門」の有効長は300尺(90.9m)、幅員(10.9m)、深さは平均低水位以下約8.6尺(2.6m)。
当時就航していた船舶で最も大きい「通運丸」や「銚子丸」などを基準に設計されたそうです。
「横利根閘門」完成後、1935年(昭和10年)頃までは「定期船」を含めて年間5万隻の船舶の航行がありましたが、「水郷大橋」の開通(1936年)など陸上交通の進展に伴い「舟運」は衰退し、現在では「漁船」や「釣り船」、「モーターボート」などが年1〜2千隻利用する程度となっていますが、今なお現役で動く「閘門」として活躍しています。
「横利根閘門」は「門扉」が腐食するなど老朽化が進んでいたため、1994年(平成6年)自動化工事とあわせ「土木遺産」としての価値を後世に伝えるための復元修復工事が行われました。
2000年(平成12年)5月に我が国における「煉瓦造(れんがづくり)閘門」のひとつの到達点を示す「近代化遺産」として「重要文化財」に指定されました。
現在、「閘門」の周辺は「横利根閘門ふれあい公園」(香取市・稲敷市管理)として整備され、「桜の名所」、「横利根川」に面した「釣りの名所」として「憩いの場」となっています。
「横利根閘門」は、香取市内の「佐原市街地」と「利根川」北部の「十六島地区」を結ぶ、船舶や自動車交通の要衝部にあり、「水郷」のシンボル的施設として、地元の人に「かんもん」と呼ばれ親しまれています。
「香取市」にある後世に残す「近代化遺産」「横利根閘門」と風光明媚な「横利根閘門ふれあい公園」。
水郷地帯の360度の眺望を楽しめる絶好のスポットに訪れてみませんか?
「横利根閘門」詳細
所在地 香取市佐原ニ地先
問合わせ 香取市商工観光課 0478-50-1212
備考
「横利根閘門」のある「横利根閘門ふれあい公園」は、2006年(平成18年)に「日本の歴史公園」に選定されています。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=671 |
|
地域情報::香取
| 08:18 AM |
PAGE TOP ↑