ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「銚子セレクト市場」イベント情報(銚子市)
 本日二つ目にお知らせするのは、地元「銚子市」の「銚子」の「名店」の「おいしいもの」を集め人気の「銚子セレクト市場」イベント情報です。

 現在開催中なのは、「ヤマサ醤油」の新発売の「麺つゆ」を試食販売している「涼麺フェア」。
 「そば」「茶そば」「ひやむぎ」「わかめそば」「そうめん」「うどん」などと合わせて「地元老舗企業」「ヤマサ醤油」の「麺つゆ」のラインナップが並んで絶賛販売中。

 また本日(6月4日)から、「高木商店」の「缶詰試食販売会」も実施。
 わけあり品をお安く販売するそうです。
 (11時〜15時)

 また6月12日(日)には、「千葉科学大学」「茶道部」による「お茶会」を「銚子セレクト市場」内で開催。
 6月12日(日)11時〜15時頃まで開催し、一服300円(茶菓子つき)だそうです。
 先着100名のイベントで、「銚子セレクト市場」内で「お茶券」の予約販売を実施中。
 (「前売り」なので当日300円のところ270円で販売)

 また6月15日(水)の「千葉県民の日」に、「ロザリオのパン販売」を実施、通常よりたくさんの種類の「パン」を用意するそうです。

 旬の「涼麺」を含む盛り沢山の「銚子セレクト市場」にお立ち寄りしませんか?

 「銚子セレクト市場」詳細

 所在地  銚子市西芝町13-16

 問合わせ 0479-26-3123

 備考
 「銚子セレクト市場」店内には、ここでしか発売していない「限定商品」もあるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=544 |
| 地域情報::銚子 | 10:03 AM |
「第21回観光ふな釣り大会」(東庄町)
 本日ご紹介するのは、となりまち「東庄町」で明日(6月5日(日))開催される「第21回観光ふな釣り大会」です。

 「第21回観光ふな釣り大会」は、対象魚を「鮒(ふな)」(へらぶな・まぶな)の総重量を競う釣り大会。
 受付場所となる「笹川漁業協同組合」前にて「参加証」に検印を受けて下さい。

 競技方法は「個人陸釣り」で、釣竿は一本のみとし、釣り餌は自由。
 吸込み、ギャング釣り、リール釣り、まき餌は禁止です。
 また次の三つが失格となります。

 競技時間前に竿を下ろした場合。
 参加賞に検印のない場合。
 午後2時までに計量場所に到達しない場合。
 (以上3点が失格事項です)

 審査方法は総重量制で、大型賞は、体長37cm以上の「へら鮒」のみ。
 (同重量の場合は、計量受付順とします。
 死魚の場合は計量対象外となりますので、魚は大切に扱って下さい。
 なお計量後、魚は放流させていただきます。)
 釣り魚に疑義がでた場合は、審査員の協議により決定します。

 「第21回観光ふな釣り大会」の賞品は多数あり、「子供賞」、「レディース賞」、「外道賞」(重量制 但しレンギョ除く)もあるそうです。

 大自然の中で、子供から年配者まで楽しめる毎年恒例のイベント「第21回観光ふな釣り大会」。
 新緑の「東庄町」の大会に参加してみませんか?

 「第21回観光ふな釣り大会」詳細

 開催日時 6月5日(日)
 受付   5時〜10時

 競技時間 5時半〜14時

 表彰式  14時40分〜

 (受付・審査・表彰式は「笹川漁業協同組合」前にて)

 競技会場 黒部川・桁沼川の指定水域

 参加費

 事前申込 大人 700円
 当日申込 大人 800円
 小中学生 500円

 (参加者全員に参加賞、その他賞多数あり)

 問合わせ 東庄観光協会事務局東庄町役場まちづくり課産業振興係 0478-86-6075
 (事前申込先となります)

 備考
 「第21回観光ふな釣り大会」の釣り場は、黒部川の指定水域(東庄町地先黒部川両岸 菰桟橋まで)境には目印の赤い旗を立て明示するそうです。
 桁沼川は新田橋(アズマ自動車)までだそうです。
 なお、大会日までに「参加賞と記録提出票」に住所・氏名・性別等を記入して、当日には必ず「参加賞と記録提出票」をお持ち下さいとのこと。
 (「参加賞と記録提出票」は領収書となるそうです。)

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=543 |
| 地域情報::香取 | 10:02 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.