■CALENDAR■
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<前月
2025年04月
次月>>
■NEW ENTRIES■
絶対にあきらめない御守りプレゼント☆プラン (05/10)
母の日のプレゼントに (05/10)
9月29日は中秋の名月と満月が重なるSPECIAL DAY! (09/29)
海水浴を楽しむ☆犬観SEAサポートパックがおススメ (08/05)
夏本番!海開き (07/21)
■CATEGORIES■
お知らせ (196件)
お得情報 (39件)
気まぐれ日記 (132件)
イベント情報 (3件)
地域情報 (3083件)
銚子 (724件)
香取 (716件)
成田 (707件)
神栖 (79件)
旭 (230件)
匝瑳 (305件)
九十九里 (134件)
鹿島 (185件)
■ARCHIVES■
2024年05月(2件)
2023年09月(1件)
2023年08月(1件)
2023年07月(1件)
2023年06月(1件)
2023年05月(1件)
2023年04月(2件)
2023年01月(4件)
2022年12月(1件)
2022年10月(3件)
2022年09月(1件)
2022年08月(2件)
2022年07月(3件)
2022年06月(2件)
2022年05月(2件)
2022年02月(1件)
2022年01月(3件)
2021年12月(1件)
2021年08月(3件)
2021年07月(2件)
2021年06月(3件)
2021年05月(3件)
2021年04月(3件)
2021年01月(3件)
2020年12月(2件)
2020年11月(3件)
2020年10月(3件)
2020年09月(3件)
2020年08月(4件)
2020年07月(3件)
2020年06月(4件)
2020年05月(7件)
2020年04月(2件)
2020年02月(6件)
2020年01月(9件)
2019年12月(1件)
■POWERED BY■
■OTHER■
RSS 1.0
処理時間 0.476498秒
携帯からもご覧いただけます
2011,05,24, Tuesday
「第60回水郷潮来あやめまつり」(潮来市)
author :
犬吠埼観光ホテル
本日ご紹介するのは、近隣市「潮来市」で開催中の「第60回水郷潮来あやめまつり」です。
先(5月22日)のブログでアップした通り、本年度の開催を決定した「第60回水郷潮来あやめまつり」。
開催を決断した「水郷潮来あやめまつり」関係各位の皆さんの努力・尽力で5月21日より開催されました。
「水郷潮来あやめまつり」は、昭和27年にはじまった歴史あるまつりで、当初は「あやめ」や「花菖蒲(はなしょうぶ)」の愛好家たちが「ビール瓶」などに「花菖蒲」や「あやめ」の「切り花」を入れて行われていたそうです。
「水郷潮来あやめまつり」会場となる「前川あやめ園」園内には、約500種類100万株の「あやめ」(「花菖蒲」)が植えられており、見頃を迎えると一面に咲き誇ります。
さらに、期間中は「嫁入り舟」や「あやめ踊り」披露など「水郷」ならではのイベントが盛りだくさんだそうです。
また「水郷潮来あやめまつり」期間中に、メイン会場になる「前川あやめ園」では、「全国優良品種花菖蒲展示会」を毎日9時〜17時開催しています。
「全国優良品種花菖蒲展示会」では、「潮来市内」で丹精込めて作られた自慢の「あやめ」をみることができます。
「潮来」で「品種改良」され名付けられた「花」もあり、「花」は色も花びらの大きさも様々だそうです。
違いに注目して「花」を見ていただくとより一層見ごたえがあり、販売も行っているそうです。
(「全国優良品種花菖蒲展示会」入場料 無料)
初夏を彩る「あやめ」の祭典「第60回水郷潮来あやめまつり」に訪れてみませんか?
「第60回水郷潮来あやめまつり」詳細
開催期間 5月21日(土)〜6月26日(日)
開催時間
開催内容(主なイベント)
嫁入り舟運航
あやめ踊り披露
潮来ばやし演奏
潮来祇園祭禮(いたこぎおんさいれい)踊り披露
帆曳き船運航
市営ろ舟遊覧
全国優良品種花菖蒲展示会
前川あやめ園ライトアップ
なお、震災の影響により、園内で一部通行できないところがありますが、安全確保のためご了承下さいとのこと。
開催会場 前川あやめ園 潮来市あやめ1-5 (「潮来駅」から徒歩3分)
駐車場 市営あやめ駐車場 (無料)
問合わせ 潮来市観光商工課内 0299-63-1111
(期間中)大会本部 0299-63-1187
備考
「水郷潮来あやめまつり」において、一昨年(平成21年)は80万人を超える多くの観光客が水郷情緒と「あやめ」を鑑賞するため訪れています。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=527 |
|
地域情報::鹿島
| 10:25 AM |
PAGE TOP ↑