■CALENDAR■
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<前月
2025年04月
次月>>
■NEW ENTRIES■
絶対にあきらめない御守りプレゼント☆プラン (05/10)
母の日のプレゼントに (05/10)
9月29日は中秋の名月と満月が重なるSPECIAL DAY! (09/29)
海水浴を楽しむ☆犬観SEAサポートパックがおススメ (08/05)
夏本番!海開き (07/21)
■CATEGORIES■
お知らせ (196件)
お得情報 (39件)
気まぐれ日記 (132件)
イベント情報 (3件)
地域情報 (3083件)
銚子 (724件)
香取 (716件)
成田 (707件)
神栖 (79件)
旭 (230件)
匝瑳 (305件)
九十九里 (134件)
鹿島 (185件)
■ARCHIVES■
2024年05月(2件)
2023年09月(1件)
2023年08月(1件)
2023年07月(1件)
2023年06月(1件)
2023年05月(1件)
2023年04月(2件)
2023年01月(4件)
2022年12月(1件)
2022年10月(3件)
2022年09月(1件)
2022年08月(2件)
2022年07月(3件)
2022年06月(2件)
2022年05月(2件)
2022年02月(1件)
2022年01月(3件)
2021年12月(1件)
2021年08月(3件)
2021年07月(2件)
2021年06月(3件)
2021年05月(3件)
2021年04月(3件)
2021年01月(3件)
2020年12月(2件)
2020年11月(3件)
2020年10月(3件)
2020年09月(3件)
2020年08月(4件)
2020年07月(3件)
2020年06月(4件)
2020年05月(7件)
2020年04月(2件)
2020年02月(6件)
2020年01月(9件)
2019年12月(1件)
■POWERED BY■
■OTHER■
RSS 1.0
処理時間 0.142016秒
携帯からもご覧いただけます
2011,05,23, Monday
「栗山川ふれあいの里公園」(香取市)
author :
犬吠埼観光ホテル
本日二つ目にご紹介するのは、となりまち「香取市」「栗山川ふれあいの里公園」です。
「栗山川ふれあいの里公園」は、支川「栗山川」に沿って、芝生の広場を中心とした親子で楽しむことができる施設が整備され、家族連れが多く訪れています。
「栗山川ふれあいの里公園」の概要ですが、総面積1.9ha(ヘクタール)の土地にモニュメント「集う」、はだし健康の道、芝生の広場、イベント広場、軽スポーツ広場、子供の遊び広場、親水ゾーン、駐車場等を設けた市民ふれあいの公園です。
特に「はだし健康の道」は体に良いという口コミで近隣市町からの利用が年々増加しています。
「はだし健康の道」とは、敷き詰められた小石の上を「裸足(はだし)」で歩くことで「足のつぼ」を刺激できる屋外の施設です。
また「栗山川ふれあいの里公園」内にそびえ立つ高さ6メートルのモニュメント「集う」の壁面には、平成6年オープン当時の「栗源町民」5543人が一枚ずつ「夢」や「希望」を込めてメッセージを書いた「陶板」がはめ込まれています。 その「陶板」には、自分の好きな動物や草花、似顔絵、平和への願い、将来の夢などが描かれているそうです。
またモニュメントは「太陽」、「空」、「森」、「栗山川」、「大地」、「水」のそれぞれを表しています。
モニュメントデザイン製作は「陶芸家」の「小野満俊彦・恭子」氏があたったそうです。
「栗山川ふれあいの里公園」詳細
所在地 香取市岩部3280
施設詳細概要
ゴリラ(銅像)の見守る芝生の広場
モニュメント「集う」 (栗源町町制70周年記念)
コート (「フットサル」や「バスケット」)
山型の「ジャングルロープ」や「シーソー」、ブランコなどの遊具
はだし健康の道
「栗山川」に面した「親水施設」 (縁台、飛び石)
トイレ 駐車場
料金 無料
問合わせ 香取市栗源区事務所都市建設課 0478-75-2115
備考
「栗山川ふれあいの里公園」周辺には、朝採りの新鮮野菜の直売所や休憩施設、収穫体験のできる総合交流拠点「道の駅くりもと「紅小町の郷」」があります。
「栗山川ふれあいの里公園」の年間利用者は約23000人だそうです。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=526 |
|
地域情報::香取
| 09:37 AM |
2011,05,23, Monday
「天神山パーマネントコース」(匝瑳市)
author :
犬吠埼観光ホテル
本日ご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「天神山パーマネントコース」です。
「パーマネントコース」という耳慣れない言葉に戸惑った方も多いと思います。
そもそも「パーマネントコース」とは、「オリエンテーリング」の恒常的に設置されたコースのことです。
(ちなみに「オリエンテーリング」とは、「地図」と「コンパス」を用いて、山野に設置された「ポイント」(コントロール)をスタートから指定された順序で通過し、フィニッシュまでの所要時間を競う「野外スポーツ」の一種)
今回ご紹介する「天神山パーマネントコース」は、「オリエンテーリング100キロコンペ」に参加できる「関東地区」No.91のコースです。
全長7.5kmのコースで、「匝瑳市立公民館」をスタートし、8ヶ所のポストを記入して戻ってくる「パーマネントコース」です。
「天神山パーマネントコース」は、基本的になだらかな丘陵地帯をゆったりと登ったり下がったりするコースで、「下総台地」の広がる「千葉県」らしいコースだそうです。
また「匝瑳市」では、「市民」と「通勤者」を対象として「オリエンテーリング大会」を毎年「天神山パーマネントコース」にて開催しているそうです。
(「オリエンテーリング大会」は毎年多くの参加者を集めているそうです。)
「天神山パーマネント」等の「OLパーマネントコース」の各走行キロを「JOLC(日本オリエンテーリング協会)」へ送り認定をうけた累計距離が100kmを超えると「達成表」と「バッヂ」を得ることができるようです。
この機会に「匝瑳市」「天神山パーマネントコース」で皆様の自慢の健脚を披露してみませんか?
「天神山パーマネントコース」詳細
所在地 匝瑳市八日市場イ2402
定休日 無休
料金 無料
問合わせ 日本オリエンテーリング協会 03-5476-5657
備考
「天神山パーマネントコース」は、千葉県で唯一存続する「パーマネントコース」なのだそうです。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=525 |
|
地域情報::匝瑳
| 09:35 AM |
PAGE TOP ↑