ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「惣菜バイキング」「いちごフェア」「銚子セレクト市場」(銚子市)
 本日二つ目にご紹介するのは、地元銚子「銚子セレクト市場」で開催される「惣菜バイキング」「いちごフェア」です。

 銚子の厳選の土産・物産を取り扱っている「銚子セレクト市場」。
 銚子駅前5分の立地で、NPO銚子まちづくり協会が運営しています。

 今回は今週末からのイベントの情報をピックアップ。
 「惣菜バイキング」「いちごフェア」と銘打ち、イベントが実施されます。

 「惣菜バイキング」ですが、本日(2月11日)から開催され、明日(12日)までの2日間実施。
 「惣菜バイキング」では、「松岸屋」(観音近く中華料理店)「おか村」(清川町・和食)「石橋」(フライの店)「かめや」(和菓子店)の惣菜(さんが焼・魚のフライ・肉じゃが など)が販売されます。
 1パック200円均一の特別販売するそうです。

 そして明日(12日)から「いちごフェア」を2日間開催。
 附木屋(つけぎや・フルーツパーラー)厳選の果物を使った「チョコバナナ」「いちごチョコ」を100円、「いちごジュース」350円、「いちごミルクジュース」「フルーツフォンデュ」「いちごフォンデュ」を各300円で提供。
 今が旬の「草餅(桜餅・いちご大福)」は「井上製菓」「堀井」「ふるさと」「たか倉」「ダイモン」の5店も出店しているので、味を食べ比べしてみても面白いと思います。

 また、「バレンタインデー」も近いことから「銚子セレクト市場」でも「セレクト市場のバレンタイン」も開催中。
 「セレクト市場のバレンタイン」コーナーにて「井上製菓」「堀井」「ふるさと」「たか倉」「ダイモン」「メテオール」の6店が参加して、「トリュフチョコ」「メロウチョコレート」「ロールケーキ」「チョコと胡桃のサブレ」「ハートの木の葉」「チョコフリアン」「マドレーヌショコラ」「ハートチョコ」など販売中だそうです。

 この機会に「銚子セレクト市場」にお立ち寄り下さい。

 銚子セレクト市場・詳細

 所在地  銚子市西芝町13-16

 営業時間 9時半〜18時半(ホームページより抜粋)

 問合わせ 0479-26-3123

 備考
 「銚子セレクト市場」では、「新鮮野菜」「味噌」「生醤油」等が人気のようです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=377 |
| 地域情報::銚子 | 12:21 PM |
「坂田城跡梅まつり」(横芝光町)
 雨の犬吠埼。
 銚子地方は海洋性気候のため、雪は降らず雨が降っています。(9時40分現在)

 そんな中、本日ご紹介するのは、近隣市 横芝光町で明日から開催される「坂田城跡梅まつり」です。

 横芝光町で楽しむ、一足早い春の香り。
 戦国時代末期に造られた「坂田城」の城郭遺跡が残る台地には、現在、いくつもの梅林が点在しています。
 城郭遺跡には、千葉県内最大級の梅林には1500本の巨木があり、凛とした純白の花が一斉に開花した雄大な景観は圧巻です。
 梅林のあたり一面には、ほのかな梅の香りが漂うそうです。
 2月末頃に、樹齢約40年となる白梅などが見頃を迎えるのが「坂田城跡梅まつり」です。
 「梅林」の中心地は、「本丸」から約1km先の「四の丸」付近に位置しています。

 ちなみに「坂田城」は15世紀の中頃、「千葉氏」によって築城されたものといわれ、「本丸」「一の丸」「二の丸」「三の丸」「四の丸」で構成され台地全体にわたっており、400年以上破壊されることなく当時の遺構が現存する県内でも貴重な城跡です。

 「坂田城跡梅まつり」期間中は、梅農家手作りの梅加工品や採れたて野菜が販売され、梅を見ながらの「野点(のだて)」(2月13日・20日・27日開催)などが楽しめます。
 また期間中の土日には、「菜雑煮」のサービスや「足湯コーナー」もあるそうです。
 さらに日曜日限定で「青空お茶会」(2月のみ)「押し花しおり作り」が体験できるようです。

 季節の花「梅」を愛でに、横芝光町まで足を、のばしてみてはいかがでしょうか?

 「坂田城跡梅まつり」詳細

 開催日時 2月12日(土)〜3月13日(日) 9時〜15時

 会場   坂田城跡(雨天の場合中止)

 所在地  横芝光町坂田

 問合わせ 横芝光町観光協会 0479-84-1215

 備考
 坂田城跡の「梅林」は、「坂田城跡梅林組合」が「梅酒」や「梅加工品」用に出荷している耕作地で、「観光梅林」でなく「隠れた梅林」だったそうです。
 テレビ放映と各種観光雑誌への掲載により、一躍有名になるとともに「県内最大級の梅林」として関東近県まで知られるようになったようです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=376 |
| 地域情報::匝瑳 | 09:45 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.