■CALENDAR■
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<前月
2025年07月
次月>>
■NEW ENTRIES■
現在地域の電話がつながりません (07/04)
絶対にあきらめない御守りプレゼント☆プラン (05/10)
母の日のプレゼントに (05/10)
9月29日は中秋の名月と満月が重なるSPECIAL DAY! (09/29)
海水浴を楽しむ☆犬観SEAサポートパックがおススメ (08/05)
■CATEGORIES■
お知らせ (197件)
お得情報 (39件)
気まぐれ日記 (132件)
イベント情報 (3件)
地域情報 (3083件)
銚子 (724件)
香取 (716件)
成田 (707件)
神栖 (79件)
旭 (230件)
匝瑳 (305件)
九十九里 (134件)
鹿島 (185件)
■ARCHIVES■
2025年07月(1件)
2024年05月(2件)
2023年09月(1件)
2023年08月(1件)
2023年07月(1件)
2023年06月(1件)
2023年05月(1件)
2023年04月(2件)
2023年01月(4件)
2022年12月(1件)
2022年10月(3件)
2022年09月(1件)
2022年08月(2件)
2022年07月(3件)
2022年06月(2件)
2022年05月(2件)
2022年02月(1件)
2022年01月(3件)
2021年12月(1件)
2021年08月(3件)
2021年07月(2件)
2021年06月(3件)
2021年05月(3件)
2021年04月(3件)
2021年01月(3件)
2020年12月(2件)
2020年11月(3件)
2020年10月(3件)
2020年09月(3件)
2020年08月(4件)
2020年07月(3件)
2020年06月(4件)
2020年05月(7件)
2020年04月(2件)
2020年02月(6件)
2020年01月(9件)
■POWERED BY■
■OTHER■
RSS 1.0
処理時間 0.230591秒
携帯からもご覧いただけます
2011,01,31, Monday
「成田山新勝寺 節分会」(成田市)
author :
犬吠埼観光ホテル
本日二つ目にご案内するのは、近隣市 成田市で2月3日(木)に開催される「成田山新勝寺 節分会」です。
「成田不動」で知られる関東屈指の名刹「成田山新勝寺」。
今回ご案内する「成田山新勝寺」で毎年執り行われています「節分会」。
今回の「成田山新勝寺 節分会」も、「特別追儺豆まめ式」と「開運豆まき」の二会場開催。
「特別追儺豆まき式」は、「成田山新勝寺」「大本堂特設豆まき所」にて催行。
「特別追儺豆まめ式」の1回目と2回目は、「撒き手」として「年男100人」と「大相撲力士」、「NHK大河ドラマ」「江(ごう)」出演者の参加を予定。
「大相撲力士」は、「大関」「把瑠都(ばると)」、二場所連続「横綱」「白鵬」を破った「稀勢の海(きせのうみ)」、今場所11勝をあげ「敢闘賞」をとった「前頭」「隠岐の海(おきのうみ)」の3名。
「NHK大河ドラマ出演者」は、主人公(ヒロイン役)上野樹里さん(江(ごう)役)、袴田吉彦さん(豊臣秀吉役)、瀬戸康史さん(森蘭丸役)、斎藤工さん(京極高次役)、市村正親さん(明智光秀役)の5名。
(参加予定ですので事前にお確かめ下さい)
3回目は古式に則(のっと)った由緒ある「豆まき」を年男50人が行うそうです。
(3回目は「大相撲力士」「NHK大河ドラマ出演者」は参加しません)
また「成田山新勝寺」「大本堂」内にて「開運豆まき」も3回開催。
(9時半〜・12時半〜・15時〜)
北総では最大の節分行事「成田山新勝寺」「節分会」。
この機会に御来訪してみませんか?
「成田山新勝寺 節分会」詳細
「特別追儺豆まめ式」
開催日時 2月3日(木)11時・13時半・16時
会場 成田山新勝寺大本堂特設豆まき所
「開運豆まき式」
開催日時 2月3日(木)9時半・12時半・15時
会場 成田山新勝寺大本堂内(御護摩祈祷にて豆まきを行う)
所在地 成田市成田1
問合わせ 0476-22-2111
備考
「成田山新勝寺 節分会」は、「福は内」のみ唱えるそうです。
これは昔からの慣(なら)わしで、「不動明王」のもとには鬼はいないためだそうです。
「節分会」は、「転禍為福」「五穀豊穣」を願って、毎年「立春」の前日に催行されます。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=362 |
|
地域情報::成田
| 10:38 AM |
2011,01,31, Monday
「銚子外港 銚子の釣り場」(銚子)
author :
犬吠埼観光ホテル
日本晴れでスッキリした犬吠埼。
本日は月一(つきいち)の「温泉無料感謝デー」なので、大勢のお客様が御来館しています。
さて、本日ご紹介するのは、地元銚子市 釣りの人気スポット「銚子外港」です。
皆さんご存知の方もいらっしゃると思いますが、銚子では利根川で「川釣り」太平洋(海)で「海釣り」出来ます。
今回は「海釣り」「川釣り」の人気スポット「銚子外港」をピックアップ。
「銚子外港」は北に「利根川」河口に接し、「海水」「淡水」が混じり合う場所です。
多種多様な魚種が釣れる場所として「釣りファン」には非常に人気が高いエリアです。
「銚子外港」の「一ノ島堤防」は、「利根川」河口にできた「土流堤」。
北に「利根川」が流れ河口部分に2キロほど川に沿った「離れ堤防」が「一ノ島堤防」です。
「銚子漁港」を川の流れと外洋の波から守っています。
「一ノ島堤防」へは渡船で渡り、「利根川」側が「鱸(すずき)」のポイント。
渡船は、目と鼻の先なので5分あれば渡れるようです。
なお「一ノ島堤防」先端の「テトラ」まわりは、「ソイ」「アイナメ」「平目」などのポイントとして知られていて、マニア向けのフィールドで「夜釣り」も盛んなようです。
「夫婦ヶ鼻堤防」は、「一ノ島堤防」のすぐ隣、向かい側にあるが、「利根川」沿いではなく、沖向きに造られている。
非常に大きく長大な堤防で、中央に渡り口があり、徒歩で行くことができる。
沖合には大型のブロックが敷き詰められており、ここで釣りをするのは危ないので「ファミリー釣り」は避けた方が良いそうです。
「夫婦ヶ鼻堤防」の内側や手前の岸壁から釣りをする事をおすすめします。
「ファミリー釣り」には、「第三魚市場」付近の岸壁や「魚市場」まわりから東側をお勧めしています。
岸壁からの「落とし込み釣り」や「ウキ釣り」で、「黒鯛(クロダイ)」「鮴(めばる)」「ウミタナゴ」などが釣れるそうです。
また「投げ釣り」では「鰈(かれい)」「イシモチ」「舌平目」「ハゼ」「穴子」などが狙えるそうです。
また「銚子漁港」では、「サビキ釣り」で「鯵(あじ)」「鯖(さば)」「鰯(いわし)」「鮗(コノシロ)」などを狙っても面白いようです。
釣りの人気スポット「銚子外港」。
豊富な魚種の釣り場にお出かけしてみてはいかがでしょうか?
銚子外港(千人塚付近)
所在地 銚子市川口町
詳細 利根川河口の吃水域(きつすいいき)にある「銚子外港」は海流の流れも複雑です。
「銚子外港」では釣り場の延長も長く多種多様な魚が釣れ、釣り場は「一ノ島堤防」「夫婦ヶ鼻堤防」「第三魚市場周辺」の3ヶ所あり、それぞれ楽しめるようです。
備考
「銚子外港」付近には、「ウォッセ21」や「ポートタワー」があります。
また周辺は「カモメ」などの「バードウォッチング」ポイントとして知られています。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=361 |
|
地域情報::銚子
| 10:25 AM |
PAGE TOP ↑