■CALENDAR■
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<前月
2025年07月
次月>>
■NEW ENTRIES■
現在地域の電話がつながりません (07/04)
絶対にあきらめない御守りプレゼント☆プラン (05/10)
母の日のプレゼントに (05/10)
9月29日は中秋の名月と満月が重なるSPECIAL DAY! (09/29)
海水浴を楽しむ☆犬観SEAサポートパックがおススメ (08/05)
■CATEGORIES■
お知らせ (197件)
お得情報 (39件)
気まぐれ日記 (132件)
イベント情報 (3件)
地域情報 (3083件)
銚子 (724件)
香取 (716件)
成田 (707件)
神栖 (79件)
旭 (230件)
匝瑳 (305件)
九十九里 (134件)
鹿島 (185件)
■ARCHIVES■
2025年07月(1件)
2024年05月(2件)
2023年09月(1件)
2023年08月(1件)
2023年07月(1件)
2023年06月(1件)
2023年05月(1件)
2023年04月(2件)
2023年01月(4件)
2022年12月(1件)
2022年10月(3件)
2022年09月(1件)
2022年08月(2件)
2022年07月(3件)
2022年06月(2件)
2022年05月(2件)
2022年02月(1件)
2022年01月(3件)
2021年12月(1件)
2021年08月(3件)
2021年07月(2件)
2021年06月(3件)
2021年05月(3件)
2021年04月(3件)
2021年01月(3件)
2020年12月(2件)
2020年11月(3件)
2020年10月(3件)
2020年09月(3件)
2020年08月(4件)
2020年07月(3件)
2020年06月(4件)
2020年05月(7件)
2020年04月(2件)
2020年02月(6件)
2020年01月(9件)
■POWERED BY■
■OTHER■
RSS 1.0
処理時間 0.218482秒
携帯からもご覧いただけます
2011,01,14, Friday
「東庄県民の森 野鳥観察会」(東庄町)
author :
犬吠埼観光ホテル
本日二つ目にご案内するのは、明後日(1月16日)催行されます となりまち東庄町「千葉県立 東庄県民の森」「野鳥観察会」です。
先(2010年12月7日)のブログで紹介しましたように、東庄町はバードウォッチングの世界では、関東有数の名所です。
渡り鳥から一般の野鳥まで集まる稀有な土地。
この機会にバードウォッチングの世界を体験してみましょう。
野鳥観察会
開催日時 2011年1月16日(日)9時15分〜11時半
受付場所 東庄県民の森 遊歩道、つどいの森、水鳥観察舎、夏目の堰 (受付時間 9時〜)
会場 東庄県民の森 散歩道・つどいの森・水鳥観察舎
実施内容 野鳥、水鳥観察
参加費 お一人様 200円(親子同伴 1家族200円)
問合わせ 千葉県立東庄県民の森管理事務所 0478-87-0393
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=337 |
|
地域情報::香取
| 12:10 PM |
2011,01,14, Friday
「星鎮祭」「香取神宮・神事」(香取市)
author :
犬吠埼観光ホテル
新年1月に入り晴れの日が続く犬吠埼。
本日も快晴で清々とした陽気です。
そんな中、本日ご紹介するのは、明後日(1月16日)に となりまち香取市「香取神宮」で催行されます新春恒例神事「星鎮祭」です。
「香取神宮」は、関東を代表する東の鎮守。
当ブログでも何度も取り上げているパワースポットです。
今回ご紹介する神事「星鎮祭」は、「香取神宮」の祭神「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」が国を平定した際、最後まで抵抗した「星の神」を名乗る「香々背男(かぜせお)」(香取神宮ホームページでは「アメノカカセオ」)の神を武力で討伐し(弓で射落とし)、星塚に鎮めたという言い伝え(神話)から由来しているそうです。
「経津主大神」の功績をたたえるとともに、「香々背男」の神の霊を沈める為に毎年行われてきた神事です。
本殿で祭典が行われた後、烏帽子(えぼし)に直垂(ひたたれ)姿の「香取弓道会」の代表(4人)が弓道場で、厳(おごそ)かな雰囲気の中、(弓道場に設けた)大星的をめがけて矢を2本ずつ放ち星塚の四方に竹ぐしを刺して「星の神の霊」を鎮めるそうです。
星鎮祭
日時 1月16日(日)10時〜10時40分
会場 香取神宮
問合わせ 0478-57-3211
備考
どなたでも見学することが出来ますが、神事なので静かに拝観して下さいとの事です。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=336 |
|
地域情報::香取
| 09:58 AM |
PAGE TOP ↑