ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「佐原・町並み・お正月」(香取市)
 本日ご紹介するのは、となりまち香取市佐原で明後日(12月28日)から行われる「佐原・町並み・お正月 小江戸佐原で日本のお正月」です。

 当館ブログで何度かご紹介していますが、香取市佐原は情緒溢れる小野川沿いに、風情ある美しい町並みが続いている観光地です。

 今回の催しでは、「佐原おかみさん会」が主催となり、小野川沿いの各個店で様々な取り組み・イベントを開催。
 観光客の皆様に、お楽しみいただけるように執り行われるようです。

 江戸の商都の面影を残す「佐原の町並み」をめぐり、それぞれの商家自慢のお宝を見てもらう「佐原まちぐるみ博物館」を、「佐原おかみさん会」が運営しています。
 その企画展の一つとして、期間中、オリジナルの正月飾りで来訪者をもてなすそうです。
 佐原の町中で80ヶ所の店舗で様々な正月飾りをご覧になられるようです。

 また出し物として、1月9日には「佐原町並み交流館」にて、11時と14時に「壽獅子舞」と「佐原囃子」を演出・演奏。

 企画として、1月15日・16日には「忠敬茶屋」を会場に「新春福引き(空くじなし)」(3000円以上お買い上げか、3店舗以上でお買い上げで1回)を11時〜16時に開催。

 この機会に香取市佐原に訪れてみてはいかがでしょうか?

 問合せ 佐原おかみさん会 

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=299 |
| 地域情報::香取 | 07:39 PM |
「納め札お焚き上げ紫灯大護摩供」(成田市)
 本日ご紹介するのは、近隣市 成田市の「成田山新勝寺」の催しで明後日(12月28日)に行われる「納め札お焚き上げ紫灯大護摩供」です。

 「納め札お焚き上げ紫灯大護摩供」は、「納め不動」とも呼ばれ、「御護摩札」を「お不動様」の炎にお返しし、一年間の御加護に感謝する行事。

 大小約5万体の特別護摩木と古札が、炎々と燃え上がる知慧(ちえ)の火炎で焼き尽くされます。

 催し内容・詳細

 納め札お焚き上げ紫灯大護摩供

 日時  12月28日(火)10時半〜

 会場  成田山新勝寺

 問合せ 成田山新勝寺(紫灯大護摩供) 0476-24-3232

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=298 |
| 地域情報::成田 | 01:20 PM |
「春を迎える準備」(銚子市)
 クリスマスも終わり、年末年始を迎える犬吠埼。
 新春を迎えるに当たり、当館でも門松を飾りました。

 当館玄関には、大きな門松を飾り、2階の「山茶花」にも一回り以上小さい門松を、更にフロント前にミニチュアの門松を飾りました。
 (写メ1〜3は大門松、写メ4〜6はミニ門松、写メ7はミニチュア門松)

 ちなみに、門松の風習は「平安時代」に始まり、「室町時代」に現在のように玄関の飾りとする様式が決まったと言われています。

 古くは、木のこずえに神が宿ると考えられていたことから、門松は年神を家に迎え入れるための「依り代」という意味合いがあるそうです。

 当館は本年もなんとか年を越すことが出来そうです。
 地元の皆様、御贔屓・御愛顧していただいてお客様に、改めまして感謝申し上げます。
 また来年も犬吠埼観光ホテルにご来訪を頂けるようスタッフ一同精進して参りますので、今後とも宜しくお願い致します。










| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=297 |
| 地域情報::銚子 | 01:18 PM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.