■CALENDAR■
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<前月
2025年07月
次月>>
■NEW ENTRIES■
現在地域の電話がつながりません (07/04)
絶対にあきらめない御守りプレゼント☆プラン (05/10)
母の日のプレゼントに (05/10)
9月29日は中秋の名月と満月が重なるSPECIAL DAY! (09/29)
海水浴を楽しむ☆犬観SEAサポートパックがおススメ (08/05)
■CATEGORIES■
お知らせ (197件)
お得情報 (39件)
気まぐれ日記 (132件)
イベント情報 (3件)
地域情報 (3083件)
銚子 (724件)
香取 (716件)
成田 (707件)
神栖 (79件)
旭 (230件)
匝瑳 (305件)
九十九里 (134件)
鹿島 (185件)
■ARCHIVES■
2025年07月(1件)
2024年05月(2件)
2023年09月(1件)
2023年08月(1件)
2023年07月(1件)
2023年06月(1件)
2023年05月(1件)
2023年04月(2件)
2023年01月(4件)
2022年12月(1件)
2022年10月(3件)
2022年09月(1件)
2022年08月(2件)
2022年07月(3件)
2022年06月(2件)
2022年05月(2件)
2022年02月(1件)
2022年01月(3件)
2021年12月(1件)
2021年08月(3件)
2021年07月(2件)
2021年06月(3件)
2021年05月(3件)
2021年04月(3件)
2021年01月(3件)
2020年12月(2件)
2020年11月(3件)
2020年10月(3件)
2020年09月(3件)
2020年08月(4件)
2020年07月(3件)
2020年06月(4件)
2020年05月(7件)
2020年04月(2件)
2020年02月(6件)
2020年01月(9件)
■POWERED BY■
■OTHER■
RSS 1.0
処理時間 0.129813秒
携帯からもご覧いただけます
2010,10,23, Saturday
「東国三社(とうごくさんしゃ)」(香取市、鹿嶋市、香取市)
author :
犬吠埼観光ホテル
本日は茨城県南部と千葉県にまたがる3神社の総称「東国三社(とうごくさんしゃ)」を紹介します。
関東の東、茨城県・千葉県にあるパワースポットの重要拠点「東国三社」。三社とは「香取神宮(かとりじんぐう)」「鹿島神宮(かしまじんぐう)」「息栖神社(いきすじんじゃ)」の総称です。
三社とも信仰の篤い神社であり、「東国三社参り」(三社詣でる事)が盛んに行われています。
三つの神社が「東国三社」と合わせて呼ばれるのは、それぞれに祭られるタケミカヅチ(鹿島神宮)、フツヌシ(香取神宮)、アメノトリフネ(息栖神社)の三柱の神が、アマテラスに天界から派遣されて、地上を譲るように迫った「国譲り」神話に由来しています。
「国譲り」とは、地上を治めていたオオクニヌシは、それまで天界からの遣いの神たちを巧みにかわし、国譲りのはなしをうやむやにしてしまう。業を煮やしたアマテラスは、武神として名高いタケミカヅチを派遣する。
これには、オオクニヌシも従うが、次男のタテミナカタが反抗してしまう。
しかし、タケミカヅチの力は強く、タテミナカタは諏訪までおいつめられ、そこで祭神となると言うお話。
東国三社の要である「鹿島神宮」は、その「諏訪大社」の真東に位置し、いまだに「諏訪大社」を睨んでいるとされています。
「東国三社巡り」は、江戸時代に「お伊勢参りのみそぎの三社参り」とよばれるほど篤い信仰を集めた旅でありました。東国三社は、己の道を見つめ直し、また見据え、要となる決意を支えるための聖地として、また「東国三社巡り」は江戸時代より200年以上の歴史を持つ栄華を極めた巡礼でもあります。
古来より神聖な場所である「東国三社」。関東の東に広がるパワースポットで、土地の持つ不思議な力を感じてみてはいかがでしょうか?
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=223 |
|
地域情報::香取
| 10:31 AM |
PAGE TOP ↑